
(2)心の底から応援し続けた男/鰐石春馬
応援への思い。そんな鰐石に、なぜそこまで応援に熱くなれるのかと質問をしてみると、「試合には出れないけど、いつでもベストを尽くしたいというプライドですね。そして最後部活が終わった時に涙を流せるまで頑張りたい」。彼の応援に対しての思いは中途半端なものではない。
明治を感じた。6戦全勝で迎えた最終日、早大に勝てば悲願の秋季リーグ4連覇という大一番。この日も鰐石は先頭に立っていた。休日ということもあり、多くの観客が足を運びいつにもまして熱気あふれる代々木第二体育館。「たくさんの人がいたので、明治は応援も凄いということを伝えたかった」。その言葉通り、試合前の校歌斉唱はいつも以上に気合いが入っていた。そして試合が始まると明治の選手が一球一球決めるごとに熱くなる応援席。「心からチーム一丸になった。みんながいるからこその明治だと強く感じた瞬間でしたね」。チーム一体となって戦う明治は早大を圧倒し続けた。
明治がくれた。そしてエース・水野(営4)の鋭いドライブが決まった瞬間、「明治」全員が優勝の喜びを爆発。鰐石は、この1年間苦しんでチームを引っ張ってきた小野主将(商4)とハイタッチを交わした。「でも言葉は交わしませんでした。えっ、なんでかって。今までありがとうって目で小野から感じられたから」。選手と応援が一体になっていたからこそ言葉でなくても分かり合える。この経験はチーム力の明治だからこそ味わえたに違いない。
引き継ぐ伝統。試合後、鰐石のそばに駆け寄ってきた選手がいた。このリーグ戦中、鰐石に続く大きな声援を観客席からコートに送っていた、明治のムードメーカー・庄司(商3)だ。そんな庄司に鰐石は「明治は一人じゃない。全員で明治だ」と声をかけた。庄司は「鰐石さんはすごい。応援団長は鰐石さんしかいない。自分は張り切った応援で応援団を引っ張って、来年もチーム一体となった応援をしていきたい」。明治の素晴らしき伝統はまたこうして引き継がれていく…。
関連記事
RELATED ENTRIES