インカレ制覇ならず、無念の3位/全日本大学対抗選手権

1999.01.01
 夏の暑さに負けないくらい熱い戦いが四日市ドームで行われた。本学はベスト4入りを果たし去年を上回る成績を残すも、つかみかけた勝利を奪われる非常に悔しい結果に終わった。

 今大会は2日にわたり行われた。大経大、広大に難なく勝利し、西の強豪校・関西大相手にも堂々とした力強いプレーで圧倒し初日を終えた。

 2日目、同大に「戦力的には上なので、明治との差を埋めていきたい」(上嶋・政経3)と試合に臨んだ本学。2-2で迎えた上嶋・坂東(商3)ペアの5ゲーム目、坂東の立て続けのボレーが決まるなどで見事準決勝進出を果たした。

 準決勝の相手は明治のライバル、同じ関東学生リーグで1部校である日体大だ。第一陣の松本(商3)・岩崎(営2)ペアが相手を寄せ付けないプレーで勝星を挙げ、続く竹綱(文1)・北(農4)ペアは3ゲームを奪われるも、竹綱が速いパッシンッグショットを連続で打ちこみ勝利。2-0と本学優位のまま、次の上嶋・坂東ペアが勝利すれば、本学の決勝進出が確定するはずだった。しかし、日体大の主軸、稲積・井口ペアを相手に上嶋・坂東ペアはファイナルの末に惜敗し、残る2ペアも善戦するも、勢いづいた相手を前に打ち負かされてしまった。「ファーストサーブの入りが悪く、相手にチャンスを与えてしまったのが敗因。メンタル面も相手の方が上回っていた」(北主将)。

 「インカレ制覇」実現ならず、ベスト4入りで幕を閉じた本学。今大会の悔しさをばねに来年のインカレでは決勝へ駒を進め、優勝をつかみたいところだ。