インカレクルー発表!
明大端艇部でも、特にこの1年間は「インカレまで走る!」という角監督の宣言の下、全員がこのインカレに向けて準備を整えてきた。本学の目標は、男子が花形種目・エイトでの優勝、女子は早大はじめ全国の強豪を破っての総合優勝。8月21日~24日、戸田が大学生クルーの熱気に包まれる4日間。レースに勝つべく本学から選び抜かれたクルーを紹介しよう!
<質問内容>
1.インカレに向けての目標をどうぞ!
2.どんなクルーにしていきたいですか?
◎男子◎
☆舵手付きフォア
岩本勇祐(商2) 駒尚明(商2) 草地一真(商1) 小西淳介(営1) 吉野文人(法1)
1.優勝です。1、2年生だけという学年に関係なく、成長して良さを発揮したいです。
2.若い分勢いを出して、クルー一丸となってレースに向かっていきたいです。
☆ダブルスカル
長原昌弘(農3) 江南一輝(政経1)
1.優勝です!しっかりした練習を積み上げて、自信を持ってレースに臨みたいです。
2.2人なのでしっかり合わせてやっていきたい。人数が少ない分一つになりやすいと思うから、そこからやっていきます。
☆舵手付きペア
渡辺浩志(法2) 城篤史(商1) 南部雅紀(文1)
1.1、2年生だけのクルーなので、パワーで負けないように頑張ります。
2.毎日、練習以外でもコミュニケーションを取っていきたいです。
☆舵手なしクォドルプル
伊藤琢磨主将(政経4) 岩崎春弥(法4) 中島拓也(商2) 小口太陽(政経1)
1.表彰台のてっぺんに上って、応援してくれた人たちを喜ばせたいです。
2.学年がばらばらですが、自分たちにできることを全部やっていきます。
☆エイト
各務結揮(商4) 伊藤清剛(理工3) 遠藤幸太郎(理工3) 佐々木悠祐(法3) 嶋田友生(文3)
長谷川智耶(政経3) 越智達之(商2) 橋本孝彦(法2) 平松伸一(営2)
1.練習からしっかりやって、自信を持って優勝したいです!
2.みんな優勝目指してそれぞれ頑張っていますが、艇の上では学年の隔たりなく、クルーとして一つにまとまっていきたいです。
◎女子◎
☆ダブルスカル
井戸希恵(農4) 財津友美(政経4)
1.優勝です!インカレでは貫禄の「王様レース」を見せます!
2.やるときはやる、メリハリをつけます。練習でも妥協せずに追い込んでいきます。
☆舵手なしペア
川野真由美(営4) 山口一穂(政経3)
1.優勝は前提!それ以上に今後の端艇部につなげていける漕ぎをしたいです。
2.お互いに意見を言い合って、目標や2人の理想を近づけていきたいです。
☆シングルスカル
中山友紀(文2)
1.2年目で、ようやく大学のレースにも慣れてきました。優勝目指して頑張ります!
2.シングルスカルは自分との戦い。1人だからと閉じこもらずに、周りにパワーを与えられるような漕ぎをします。
☆舵手付きクォドルプル
藤原尚(法3) 三谷紗織(理工2) 浅利真喜子(政経1) 田口莉佳子(法1)
1.クルー一丸となって優勝目指します!
2.パワー系のクルーなので、違う学年の色を合わせて若さとパワーで頑張ります。
以上のクルーが、インカレで明大端艇部の力強いレースを見せ付けてくれるはずです。頑張ってください!
☆こぼれ話☆
エネルギーをたくさん消費するボート競技。そんな端艇部に欠かせないのは何よりも食事。端艇部では毎日マネジャー手作りの食事で栄養を取っている。選手たちも「食事の時間が1番楽しい」(井戸・農4)、「授業や練習で、作ってくれたマネジャーと一緒に食べられなくて申し訳ない」(岩崎・法4)と部員みんなが集まる食事の時間を大切にしている。
また4年生女子は仲が良く、4人で食べ放題へ行くことも。近場の安い食べ放題に行っていた1、2年生の頃とは違い、最近ではホテルのケーキバイキングなど、質にもこだわった食べ放題が専らのストレス解消になっている。
そんな中、この日の取材で1番の盛り上がりを見せたのは“杏仁豆腐卵かけご飯”の話題。井戸が先日、本に載っていたのを見て実践したメニューらしい。作り方はなんとご飯に、杏仁豆腐と卵をかけ、まぜるだけ。井戸いわく、「食事がマンネリ化してきたら開発しないと面白くない」とのことだが、「山芋ご飯の味がないやつみたい」(各務・商4)、「でも少ししょうゆの味もした」(河津・文4)と他の部員からは大ブーイング。他にもご飯にごまドレッシングをかけてみたり、みそ汁に卵ふりかけをかけてみたり…新しい味の開発へ向け、試行錯誤の日々は続く。
関連記事
RELATED ENTRIES