4得点挙げ、開幕2連勝/インディペンデンスリーグ

1999.01.01
 開幕戦を4-0で勝利し、順調なスタートを切った本学。チーム全体の雰囲気を盛り上げるためにも連勝して勢いに乗りたいところだ。本学は前半こそ1点に留まるも後半に3点を挙げ、2戦連続の完封勝利を収めた。

前半開始直後の5分。今西(商3)のクロスに反応した吉原(商3)が右足でシュートを打ち1点目が決まる。早い段階で先制点を挙げ、勢いに乗るかと思われた本学。しかしその後ディフェンスラインの裏を狙われ危ない展開が続く。守備が固まらない本学は1―0とリードしながらも、不安を抱える内容で前半を折り返した。

 迎えた後半、10分にはPKから村越(政経4)が追加点を決め2―0。さらに20分にはドリブルで持ち込んだ横山(商4)が鮮やかなミドルシュートを決め3点目を挙げる。前半に比べ徐々に攻撃の形をつくるが、走り負ける場面や周りの選手のサポートがなくパスの出しどころに困る姿が目立つ。それでも43分、右サイド日野(営2)のクロスに田中(翔・文1)が合わせ、ダメ押しの4点目を決めた。そのまま試合は終了。4―0での勝利を収めた。

「試合に臨む姿勢はしっかりしている」と神川監督も認める気持ちを武器に、開幕から2連勝を果たした本学。しかし結果とは対照的に、内容を見ると満足できないのが現状だ。「すべてにおいてまだまだ。特に攻守の切り替えが遅い」(神川監督)。一人一人が厳しい練習に真剣に取り組むことで、チームの底上げにもつながる。そして部全体の勢いが生まれてくるはずだ。

試合後のコメント

神川監督

「すべてにおいてまだまだだけど、特に攻撃から守備、守備から攻撃の切り替えのスピードがすべて遅い。試合に臨む姿勢はしっかりしている。ただトップに食い込めるようになって初めて刺激になるけど、まだ食い込める選手はいない。空きの1週間でハードな練習をしていきたい」。

村越
「勝てて良かったけど。全員がトップの試合に出るという意識をもってやれている。トップに比べたら能力の差はある。でもその分声も出していると思し、トップが忘れている戦う気持ちがある。課題はもっと走れるようになることと、チーム全体の守備。悪いときもぶれないチームにしたい」。