インカレ上位進出へ 新チーム始動/シーズン開幕前事前取材
桑原主将
――昨シーズンを振り返って
昨年は僕がケガで出られなくてみんな頑張ってくれて目標にしていた順位には届かなかったのですが、チームとしての雰囲気が良くて4年生が点数を取ってみんながそれについて行って雰囲気はすごく良かったと思います。個人としては6月にケガをしてしまい自分の体調管理ができていなかったことが反省点です。試合にも全カレにも出られなかったのは個人としても悔しかったです。
――この冬男子団体としてどのような練習をしてきましたか?
基礎的な倒立の強化などの基礎的なことはもちろん、今年は東日本グループがありいつもより早く試合があるのでそれに合わせてチームで回って通し練習をしました。自分自身はケガしていてまだ治ってないので主将業に専念しました。自分は練習ができなかったのでみんなにアドバイスしたりチームをまとめることに専念しました。
――ケガの具合はいかがでしょうか?
4月6日に手術して退院後今日初めて練習にきました。まだ痛いので1か月くらいして痛くなかったら徐々に練習を始めても良いと言われた。もし痛みが取れたら少しずつやっていきたい。東日本インカレは間に合わないので全カレからになります。
――この冬で成長した選手は
僕が見る限りだと全員成長してきていると思うのですが、今の4年生は最上級生になって意識が変わったと思いますし今の新3年生も上級生になるということで自分で考えて練習できるようになったと思います。
――ルーキーの印象は
やっぱり新しい選手が入って部員のみんなもやる気が出ていると思うので2人(大谷陸人・営1=常磐大、小池雄貴・総合1=新田)には期待しています。大学に入ると高校とは採点基準が変わったりするので点数が出なくなることも考えられるのですが大谷のつり輪は大学でも通用すると思います。楽しみです。
――2、3年生どうでしょうか
心健(石井・政経3=藤井)にはもうエースとして頑張ってもらいたい。心健に関しては何も心配しないで見ていられます。2年生では古谷(安寿賀・営=鯖江)と金廣(真幸・商=藤井)は昨年全日本インカレ出てその2人は全日本インカレに出た経験が生かされていると思います。チームにとってあの2人は必要な存在です。他のメンバーも昨年試合に出られなかった悔しさをバネにみんな頑張っているので期待しています。
――今年の目標をお願いします。
団体としては全日本インカレで2部3位を目指して頑張ります。楽しく厳しく試合ができれば良いと思います。個人としては何としてももう一度復帰して体操人生は今年が最後なので悔いのないようにやっていきたいと思います。
――ありがとうございました。
成松
――現在チームの雰囲気はいかがですか
今年新入生が今までよりも多く入ってきたのでとても活気あふれて若さがあるチームだと思います。新入生の4人は今までよりも少しレベルの高い選手が入ってきてくれたので上の学年の人たちも良い刺激になっており良い雰囲気の中練習できていると思います。
――昨シーズンを振り返って
昨年は個人としては全日本インカレに出場できなかったので団体でも個人でも予選を通過できなかったので不完全燃焼で満足のいくような成績ではありませんでした。
――昨シーズンから変わったことは
去年団体での全日本インカレ出場ができなかったのでずっとその悔しさを胸に一日一日の練習を大切にやってきたのでこの4年間の中では良い試合ができる自信を持っています。団体では例年よりもチーム練習を早く始めてチームの雰囲気づくりを大切にしてきました。
――3年生の様子はいかがですか
宮田は昨年同様安定した演技と誰よりもきれいな演技ができるし松倉も昨年個人で成績を残し自信を持っているのでこの2人がチームを引っ張ってくれると思います。
――今年の目標をお願いします
女子団体の目標は、全日本インカレ出場はもちろんのこと女子全員が個人で全日本インカレに出場することです。個人としてはこの4年間で最高の演技をして納得いく引退試合をすることが目標です。
――ありがとうございました。
関連記事
RELATED ENTRIES