
インカレ開幕直前特集 座談会①
1年の集大成となる大会がいよいよ始まる。11月29~12月1日にサイデン化学アリーナにて全日本大学対抗選手権(インカレ)が開催。夏の東日本大学対抗選手権では、チームとして9年ぶりの団体3位を達成した。今大会も3位入賞に向け、チーム一丸となって全国の猛者たちに挑む。

本特集ではインカレ登録メンバーによる座談会の様子をお届けします。第1回は中野龍斗(政経2=水島工)、森本凌功(営3=紀北農芸)、深見健(政経3=安曇川)ら3選手による対談です。(なお、この取材は11月16日に行われたものです)
――インカレメンバーに選ばれた感想を教えてください。
中野「昨年度は今4年生の深澤(陽生・政経4=松商学園)先輩に負けて出られませんでした。今回はおそらく自分が出られるので、深澤先輩の思いも背負って、インカレでいい背中を見せられるように頑張ろうと思います」
森本「1、2年生は補欠で出られなくてずっと悔しい思いをしていたので、今年度初めて出られるようになって結果を残したいのと、今まで頑張ってきた練習の成果をそこで発揮できたらなと思っています」
深見「1、2年と2回出場していて、今年も出場できそうだなとは考えていました。なので『インカレに出られる』という気持ちよりは、トップバッターとしてどれだけみんなの流れを良くできるかが自分の重要なポジションだと思っています。自分がしっかり流れをつくるために頑張りたいです」
――心がけて練習していることや、ご自身の課題を教えてください。
中野「インカレまでの期間が短いので、今はケガをしないようにしています。補強するというよりかは、現状維持をメインで練習しています」
森本「1カ月前ぐらいから肩をケガしていて、それを治しつつ質のいい練習、その中でできる練習を頑張る感じで試合に向けて調整しようと思います」
深見「今いろんなところを痛めていて、あまり満足に練習できていない状況ですが、メリハリをつけて、やらない日はしっかり休んで、やる時だけ集中してやる感じです」
――お互いの印象を教えてください。
中野「森本先輩はメリハリがしっかりできる人だなと思っていて。練習のときもやるときは顔色を変えてしっかりできているかなと思います。深見先輩は日頃の自分の欠点を工夫して改善しているなというふうに見えます」
森本「中野は意志が強くて、自分をしっかり持っています。誰にでも自分の意思を言えて、練習においても自分のことを理解していて、これ以上やったらケガするなとか、今はやらないといけないみたいなものを分かっている選手なので、おそらく今後強くなっていくだろうと思います。同期の深見はウエイトのことを何でも知っているので尊敬する部分しかないです」
深見「中野は、自分で自分のことを理解して、しっかりその目線で進めている印象です。森本に関しては、僕は客観的に見る力が弱くて後輩にも主観的に言ってしまいがちなんですが、森本は下級生がどういう気持ちでこういうことをやったというのを理解して指示を出したり叱ったりできるので、それはウエイトの部分でも自分を客観視することにつながっていくと思います」
――個人としての目標を教えてください。
中野「自分はインカレのメンバーで予想点数が一番低くて、それが嫌なのでそれより上の点数は確実に取って帰ろうかなと思っています」
森本「軽量級で55キログラム級の次に出場するんですが、その後の選手につなげるように頑張りたいのと、順位に関しては一つでも上を目指して1点でも多く取りたいと思っています」
深見「スナッチだけで言うと2連覇しているので、3連覇を狙いたいです。トータルに関しては法大の米満選手と2位争いになると思います。東日本大学選手権では逆転されてしまったので、今回はしっかり自分が勝って2位になれるように頑張りたいです」
――さまざまな大会がありますが、特にインカレはどのような大会でしょうか。
中野「他の大会と違って明大も他大も活気が違います。自分がプラットに立ったときに感じる重圧がおそらく今までとは桁違いだなと思うので、しっかり重圧に負けずに頑張りたいです」
森本「他の大会とは違って特別な試合だと思っているのと、今までは観客席からしか見たことなかったんですが、今回初めてプラットに立ってみるのですごく緊張するなと思っています」
深見「試合会場の熱気が違います。普段の練習の雰囲気からかなり変わっていて。選手がインカレに向けて集中しているのはもちろん、選手以外の人たちもしっかりサポートをしてくれたり、雰囲気を盛り上げるために選手以外の人も頑張っていたりしてすごい活気が出ていい感じになっていると思います」
――競技をする上での原動力を教えてください。
中野「このチームや、地元の後輩に格好いい姿を見せられたらいいな、そのために頑張ろうという感じです」
森本「地元の友達や学校の友達、親が自分の目標を応援してくれているので、自分のために頑張るのは苦手なので、そういう人たちのために頑張ろうと思っています」
深見「来年に地元の滋賀県で国民スポーツ大会があり、自分の母校が会場になっています。そのためにずっと頑張ってきて、そこで顧問の先生や地元の方、友達にいい姿を見せて恩返しできるようになりたいです」
――4年生へのメッセージをそれぞれお願いします。
中野「自分が1年生の頃から引っ張ってきてもらったので、来年4年生が抜けてしまいますが、安心して卒業してもらえるように頑張ろうと思います」
森本「自分は1個上の先輩だったので、一番長く居る先輩なので、自分のこともすごく理解してくれている先輩で、一番長く居たので寂しい気持ちもありますし、中野が言ったようにいい姿を見せて喜んでもらって卒業してほしいです」
深見「近年だと、今年度は部の目標である団体3位を一番目指せる状況だと思います。4年生が有終の美で終えられるように自分たちが頑張って、喜んで卒業してもらいたいと思います」
――最後にインカレに向けて意気込みをお願いします。
中野「自分の今ある点数よりも上を取って、チームメイトを見返してやろうと思います」
森本「来年の最上級生としてここが一番のスタートの切りどころだと思うので、いい結果を出して4年生に上がりたいなと思っています」
深見「昨年度のインカレでは、ふがいない結果で終わってしまったので、ここで挽回できるようにあと2週間しっかり調整して、インカレで自分の実力を出し切れるように頑張ります」
――ありがとうございました。
[田上愛子]
関連記事
RELATED ENTRIES