中大に返り討ち…無念の準優勝/全国大学選抜選手権

1999.01.01
中大に返り討ち…無念の準優勝/全国大学選抜選手権
 先月行われた東日本リーグ戦で本学は中大に敗北、6連覇の夢ついえ3位に転落した。その雪辱を果たすべく今大会に臨んだが、決勝の舞台で中大に再び惨敗、準優勝に終わった。

 初戦の大産大戦を難なく突破した本学。次戦では格下の国士大を相手に2-2と引き分け、代表戦にまでもつれてしまうも、尾川(政経3)が圧倒的な強さを見せつけ、面突き、押さえ胴ひざで二本先取し勝利する。この勝利で波に乗った本学は、関西学大に5-0とストレート勝ち、準決勝では大商大との接戦をものにし、一気に決勝戦へと駆け上がった。

 迎えた決勝戦。相手は東日本リーグ戦の優勝決定戦で惨敗した強豪・中大だ。先鋒の内山主将(法4)は「作戦を読まれていた」と立ち上がりに足払いをすかされ押さえ面突きをたたき込まれる。そして組まれてからの胴ひざで2本目も先取され、大事な先鋒戦を落としてしまう。続く尾川も「何もせずに終わったことが悔しい」と紙一重の攻防の末、一本も取ることができずに敗戦。流れは完全に中大に傾く。中堅・矢島(文3)は序盤に右面突きで一本を先取し、一瞬本学に勢いが戻ったかに見えたが、続けて胴蹴り、面突きを食らいあえなく敗退。この時点で本学の負け越しが決定、王座にあと一歩届かなかった。だが、0-4で迎えた大将戦、後山は気迫溢れる拳法で相手を圧倒し、見事な胴突きで勝利を挙げる。最後の最後に意地を見せつけ、本学は大会を終えた。

 清水監督は試合後に「課題が見つかったので、これから練習や合宿を通して指導していく。冬の全日本インカレまでに今までやってきていることを完成させて臨む」と語った。昨年から大一番で勝てずに、結果の残せていない日々が続く本学。今大会の悔しさをばねに課題を克服し、今後の試合での奮起に期待したい。