
1年生の活躍で専大に圧勝/京王電鉄杯10大学フェスティバル
専大を圧倒した本学。中盤から1年生をフルに起用し、若さとパワーを感じさせる試合だった。
外塚(営3)の3Pシュートで先制点を取り、好スタートを切った本学。第1クォーターでは専大は交代がなかったが、本学は1年生を2人起用し、余裕を見せた。連日試合に出場している田村(政経1)はリバウンドや3Pシュートで活躍し、1年生ながら頼もしさを感じさせた。本学主力の金丸(晃・政経2)は、第3クォーターまで活躍。これまでの1対1から、スクリーンからノーマークを作るなど、新しいことに挑戦した。
中盤から1年生主体のチーム編成になり、秋(商1)、佐藤(法1)、岸本(政経1)、味志(法1)、田村が出場した。特に目立ったのは、第3クォーターでの専大の上級生相手に押され負けしないディフェンス。若いチームに期待できそうだ。
1年生を4人投入し、迎えた第4クォーター。得点こそ伸びなかったものの、フレッシュなプレーを見せつけ、専大を打ち負かした。1年生を引っ張り、かつオフェンスリバウンドで大活躍した飯沼(文3)は、「下級生は良い。身長はないが、技があるので期待している。自分は今後はリバウンドを頑張ることが目標」と話し、ルーキーたちへの期待を見せた。
外塚(営3)の3Pシュートで先制点を取り、好スタートを切った本学。第1クォーターでは専大は交代がなかったが、本学は1年生を2人起用し、余裕を見せた。連日試合に出場している田村(政経1)はリバウンドや3Pシュートで活躍し、1年生ながら頼もしさを感じさせた。本学主力の金丸(晃・政経2)は、第3クォーターまで活躍。これまでの1対1から、スクリーンからノーマークを作るなど、新しいことに挑戦した。
中盤から1年生主体のチーム編成になり、秋(商1)、佐藤(法1)、岸本(政経1)、味志(法1)、田村が出場した。特に目立ったのは、第3クォーターでの専大の上級生相手に押され負けしないディフェンス。若いチームに期待できそうだ。
1年生を4人投入し、迎えた第4クォーター。得点こそ伸びなかったものの、フレッシュなプレーを見せつけ、専大を打ち負かした。1年生を引っ張り、かつオフェンスリバウンドで大活躍した飯沼(文3)は、「下級生は良い。身長はないが、技があるので期待している。自分は今後はリバウンドを頑張ることが目標」と話し、ルーキーたちへの期待を見せた。
1年生の活躍が目立った今日。秋は、「高校とはパワーが違うので頑張らなければならない。自分は1年生の中で下手なので頑張りたい」と謙虚な姿勢とともに強い意志が見られた。また岸本は、コーチの指示通りゲームを楽しんだ様子。「明治には慣れてきた。1年生同士だとコミュニケーションが取りやすく、信頼できる。楽しくできた」(岸本)。
明日は京王電鉄杯の最終日。今日の良い流れを継続してほしい。また、さわやかな1年生の活躍にも期待したい。
関連記事
RELATED ENTRIES