学芸大に完封勝利、今季初の連勝/関東大学リーグ戦

1999.01.01
 前節、今季初勝利を挙げた本学は勢いそのままに、学芸大戦に挑んだ。石田(政経4)と久保(法2)のゴールで2点を挙げるとそのまま守り切り2-0で完封勝利。今季初の連勝を果たした。

 立ち上がりから本学を苦しめたのは相手のプレス。ボールをキープしながらも、効果的な攻撃につなげることができない。しかし前半11分、思いがけず試合が動く。藤田主将(法4)からのパスを受けた石田がエリア外からミドルシュート。キーパーが1歩も動けない、スキを付いたゴールで先制点を得る。勢いを取り戻した本学だが、前半はそのまま1ー0で折り返した。

 迎えた後半。なかなかシュートを打てず、攻め込まれる時間帯が増える。それでも田中(政・営3)がゴールラインぎりぎりでシュートを胸で止めるなど、守備を堅めると徐々に本学のサイドが生きてくる。藤田主将の豊富な運動量でチャンスをつくる本学。そして後半33分。右サイド、エリア付近でボールを持った鈴木(智・農4)が大きくサイドチェンジすると久保がダイレクトボレーを打つ。「思い切って打ったら入った」と本人も驚きのゴール。左足で放たれたボールは相手ゴールに突き刺さり、見事な2点目を挙げた。その後も2点を守り切った本学は2ー0で試合を終え、今季初となる完封勝利を収めた。

 内容だけを見ればまだまだ課題はある。「一人一人がもっと動かなければ、サッカーはできない」(神川監督)。それでも「苦しい中で勝てたのが大きい」(石田)と少しずつ選手は自信を取り戻している。さらに今季初の完封勝利は守備面がレベルアップした何よりの証拠だ。次節の相手、駒大も明治と同じく苦しい試合が続いている。上位浮上のためには絶対に落とせないゲーム。今日以上の気持ち、そしてプレーで勝利を収めてくれることを期待したい。

☆試合後のコメント☆

・神川監督
「無失点で勝てて良かった。ただ内容はまだまだ。コンディションが悪くて動けていない選手が多く、準備が足りていない。今日の藤田主将のように一人一人がしっかり動かないとサッカーにならない。後半からはラインを下げずにできたのが良かった点。守備をしっかりしたからこそ今日のようなビッグプレーが生まれた」。

・石田
「リハビリ期間が長かったから、ゴールでチームに恩返しできたことがうれしい。今日は内容は良くなかったけれどその中で勝てたことが大きい。チームの雰囲気は良くなってきている」。

・近藤(営4)
「ボールをつないでも攻撃にならなかったのが残念。個人の距離を縮めて、コンパクトなサッカーができるようにしたい」。

・久保
「波に乗ってきた。押し込まれる時間帯につなぐことができれば、リズムがつくれると思う。3連勝してもっと波に乗りたいから、次もシュートをしっかり打って勝ちたい」。