
3節ぶりの無失点! 駒大に1-0で勝利/関東大学1部リーグ戦
第14節は敵地で駒大との対戦となった。明大は何度もチャンスを演出するが得点を決め切れない。迎えた後半AT、CKから多久島がヘディングシュートを決め、1-0で試合終了。クリーンシートを達成し、勝ち点3をつかみ取った。

前半は上林の好プレーが光った。2分、前線の高い位置で相手にボールを奪われ鋭いシュートを許すも上林がセーブ。続けてこぼれ球を拾われ連続してシュートが放たれるが、即座に反応した上林が見事にゴールを守り切った。その後両チーム活路を模索するも点は入らず、0-0で前半を折り返した。

後半戦はテンポの速い攻撃が続き、両者譲らない展開となった。HTで栗田大輔監督の指摘を受けビルドアップを改善させた明大。前半より攻める場面が増え、コンビネーションで敵陣を崩し、ゴールを目指すも得点につながらない。このまま引き分けになるかと思われたが後半AT、CKから試合が動く。林がニアサイドに上げたボールに、多久島が頭で合わせネットに押し込み待望の決勝弾。「その前に同じ形でいいボールが来たのに外してしまった。また同じところに来たので、晴己さんを信じて最後は決め切るだけだった」(多久島)。〝信念〟と栗田監督がこのゴールを形容したように、全員の勝ちへの信念が生み出した得点であった。

総理大臣杯全日本大学トーナメント敗退後、初の関東大学1部リーグ戦(リーグ戦)となった今節。リーグ戦再開にあたって「もう1回、ベースである走るとか体を張るとかをしっかりやる。あとはリーグ優勝を達成するための強い信念。そこの確認が大きかった」(栗田監督)。明大はリーグ戦序盤こそ好調だったものの現在、首位を奪われている。そんな中、今試合は3節ぶりに無失点を達成できた。「試合前に残り10試合10連勝しようという話をしていた」(上林)。まずは1-0と無失点で勝ち切れたことは、非常にいい再スタートとなったのではないだろうか。残り9試合、明大が〝圧倒〟する姿に目が離せない。
[藤原茉央]
関連記事
RELATED ENTRIES