
2日目、全勝! 3日目へ大きな弾み/秋季関東学生1部リーグ戦
秋季関東学生1部リーグ戦(秋リーグ)は2日目を迎えた。2試合目の早大戦では1―4と春季関東学生1部リーグ戦(春リーグ)で勝利した相手に負けを強いられる敗北を喫する展開に。気持ちを切り替えて臨んだ埼玉工大戦、駒大戦は全勝となり、3日目の強豪・日大との戦いに向けて大きな弾みをつけた。

埼玉工大戦で1番手を任されたのは松田歩真(商4=野田学園)。相手は中高時代の後輩でお互いに手の内を知った中での戦いとなった。2セット目を11―1で抑えるなど、後輩に圧倒的な強さを見せつける展開となった。続く飯村悠太(商2=野田学園)は7連続得点の好プレーを見せ、完封勝利。3番手で出場した浅見勇志(文1=希望が丘)は団体リーグ戦初出場となった。相手の下回転のサーブに苦しめられるも、タイムアウト明けからは対応し、得意のフォアハンドで打ち負かした。見事初出場で初白星を挙げた。「初めてで、思い切ってやろうという気持ちが結果につながって良かった」(浅見)。次の活躍にも期待がかかる。
続く駒大戦でも1番手は松田。カットマン・木村に苦戦する展開となった。「もっと工夫が必要だったが、ちょっと真っ向勝負しすぎてしまった。そこで自分が最後ミスしてしまったのが敗因かなと思う」と振り返る。2番手には飯村が入り、ストレート勝ち。芝拓人(情コミ1=野田学園)につなぐ。序盤からいい流れで試合を進めた。落としてしまうセットもあったが「(監督に)戦術的なアドバイスをいただいて、自分の中で整理することができた」と切り替えて最終セットでは圧勝。「3球目からのバックハンドで強気で攻めていけた」と勝利の要因を語った。ダブルスでは関東学生選手権優勝ペアの飯村・木方ペアが奮闘した。同大会の準決勝で戦った経験のあるカットマンペアが相手。第2ゲームはデュースまでもつれ込む激戦となりこのゲームを落としたが、最終ゲームでは強い打球で相手を押し、王者の意地を見せた。続く手塚も、コートを大きく使う熱戦を繰り広げ粘り強く点数を重ね、駒大に勝利。2連勝で2日目を終えた。
3日目の日大戦は秋リーグ優勝を左右する大事な戦い。「本当に優勝するにはもう負けられない。前半戦ラスト1試合なので、チーム一丸となって、最後まで全力で必ず勝てるようにしたい」(松田)と気合は十分だ。2日目の勢いのまま日大に挑む。
[杉本菜緒]
試合後のコメント
松田
――1番手として意識したことはありますか。
「今回だけに限らず、1番は試合全体の流れを作るので、もちろん勝つことが大事なんですけど、それ以上にチームの雰囲気が前向きになれるような試合をするように心がけています」
浅見
――今後の意気込みをお聞かせください。
「今回リーグ戦に初めて出させていただいて、出るからにはしっかりチームに貢献した戦いができるように頑張っていきたいです」
関連記事
RELATED ENTRIES