大峠3位入賞の好成績!/全日本距離別選手権
大峠3位入賞の好成績!/全日本距離別選手権
スピードスケートシーズンの開幕戦となったこの試合。ワールドカップの選考会も兼ねているため、短距離では長野オリンピック金メダリストの清水宏保(NEC)、現世界記録保持者の加藤条治(びっくりドンキー)、長距離では明大OBの平子裕基(平17商卒・現開西病院)など世界に名だたる選手が出場する中、本学の選手は上々の結果を残した。
男子5000mでは大峠が本人も「予想外でした」と驚く3位入賞。しかもトリノオリンピック代表で明大OBの宮崎今佐人(平16営卒)を抑えての結果に「ずっと尊敬してきた人に勝ててうれしい」と顔をほころばせた。レース前のトライアルから10秒近くもタイムを縮め、「調子が悪いなりにも調整をうまくしてきたおかげ」(大峠)と夏の陸上トレーニングを含め、過酷な練習が結果に結びついたことにも、満足げな表情だった。また、男子3000mでは飯山が6位、男子500mでは太田主将が7位と入賞を果たす選手が続出。期待のルーキー黒岩も男子5000mで13位とまずまずの結果を残し、選手たちは大学王者の名に恥じない活躍ぶりだった。鈴木監督も「全体的にはよかったと思う」と選手たちの活躍を評価し、インカレに向けて期待の持てる内容となった。
現在インカレは3連覇中。今回の大会の結果を見ても4連覇はかなり期待できる。「今年は全種目制覇」(太田主将)と太田主将も頼もしい仲間の活躍に、インカレへの思いを新たにしていた。
関連記事
RELATED ENTRIES