インカレ連勝!優勝に向け好発進/日本学生選手権

 王座奪還に向けチームは一つになった。「いくぞ!」――まだ入場していない選手たちのかけ声がベンチまで聞こえてくる。今までとは何かが違う。

 初戦の関学大戦では失点を許したものの、16点を奪う猛攻で圧勝。続く関大戦も昨年苦しんだ相手とは思えないほど余裕の試合展開を繰り広げ、完封勝ちを喫した。初日がダブルヘッダーということもあり体力の消耗が懸念されていたものの、失点を最小限に抑えての勝利は明治にとっては大きな収穫だった。

 秋季リーグ戦、まさかの準決勝敗退で4連覇の夢を砕かれた明治だが、今年度最後の大会・インカレに来てようやく本来の力を発揮してきた。大学界一の組織力を誇る明治のアイスホッケーはパスを繋いで得点を奪う戦法。インカレに来てようやくそれぞれが合致してきた。パスは繋がり得点にも結びつくと、チームに勢いがつき雰囲気も良くなる。一人ひとりが「勝利」に向かってチーム一丸となっている様子が伺える。今の明治はチームとしては最高の状態であると言える。何より試合後の選手の充実した顔つきがチームの雰囲気の良さを物語っている。

 ついに今日は準決勝。相手は四強の一角である法大を破った中大だ。今の明治のチームワークをもってすれば勝てない相手ではないはずだ。目指す決勝まであと一戦。足踏みしている場合ではない。

得点経過
―関西学大戦

第1ピリオド
2:03 明治1点目 #17 近藤 アシスト #22 田中
4:28 明治2点目 #22 田中
6:01 明治3点目 #14 江端 アシスト #3 坂田
7:31 明治4点目 #16 高田 アシスト #39 草野 #10 畑中

11:16 関西学大1点目 #47
17:42 関西学大2点目 #47

第2ピリオド
26:55 明治5点目 #14 江端 アシスト #88外崎
28:21 明治6点目 #18 古市 アシスト #77梁取 #17 近藤
29:54 明治7点目 #22 田中 アシスト #39 草野 #30 金塚
32:14 明治8点目 #3 坂田 アシスト #14 江端 #88 外崎
33:13 明治9点目 #16 高田 アシスト #44 島影
33:54 明治10点目 #22 田中 アシスト #18 古市
35:34 明治11点目 #10 畑中 アシスト #77 梁取
38:31 明治12点目 #77 梁取 アシスト #17 近藤

第3ピリオド
41:29 明治13点目 #3 坂田 アシスト #20 牛来
43:56 明治14点目 #22 田中 アシスト #77 梁取
45:11 明治15点目 #61 土屋 アシスト #18 古市 #2今坂

55:50 関西学大3点目 #8
57:30 明治16点目 #18 古市 アシスト #61 土屋

―関西大戦
第1ピリオド
2:37 明治1点目 #21 赤坂 アシスト #77 梁取 #22 田中
6:09 明治2点目 #14 江端 アシスト #88 外崎 #77梁取
12:07 明治3点目 #16 高田 アシスト #44 島影
13:30 明治4点目 #17 近藤 アシスト #22 田中 #88 外崎
18:53 明治5点目 #88 外崎 アシスト #19 河野 #71 長岡

第2ピリオド
29:18 明治6点目 #17 近藤 アシスト #22 田中 #18 古市
31:07 明治7点目 #14 江端 アシスト #3 坂田 #19 河野
34:56 明治8点目 #14 江端
37:40 明治9点目 #18 古市 アシスト #22 田中 #17 近藤

第3ピリオド
55:01 明治10点目 #21 赤坂 #77 梁取 #22 田中

トータルシュート数
明大 70本  関西学大 21本
明大 45本  関西大 21本

明治 メンバー
 GK #55 浅利 拡 アイスホッケー部門主将
    #31 寺島悠介

 RW #17 近藤勝将
 CF #22 田中 遼
 LW #18 古市達也
 RD #77 梁取慎也
 LD #21 赤坂優輔

 RW #19 河野剛也C
 CF #14 江端勇人 
 LW #88 外崎裕将
 RD #3 坂田 駿
 LD #71 長岡佑弥

 RW #10 畑中 理
 CF #39 草野 作
 LW #16 高田昌虎
 RD #30 金塚佑輔
 LD #44 島影大希

明大アイスホッケー部について知りたいこと、またこのページでやって欲しいという要望や感想など何かありましたらメールにてお知らせください。