(8)明治アイスマン達の軌跡/関東大学秋季リーグ戦

第9試合
11・6(日) 20:30~ 対法大戦(東伏見アイスアリーナ)

1次リーグ最終戦が最大のヤマ場!

 約1ヵ月続いた1次リーグもいよいよこの週末、最終戦を迎える。相手は5日に東洋大、6日に法大と両日とも強豪校で、1次リーグ最後にして最大のヤマ場だ。その中でも注目すべきは5日に行われる東洋大である。
 今年の春のインカレで、他を圧倒する戦いぶりを見せつけ優勝をさらっていった。今大会でもその実力をいかんなく発揮し、現在無敗。まさに無敵の強さを誇っている。一方の明治は先日の中大戦で、明治の持ち味である攻撃力を爆発させ、中堅校である中大を相手に10-0と点差を大きく離し完全勝利を収めた。今まで常に安定した強さを見せる東洋大と、試合を重ねるごとに調子を上げてきている本学。5日の試合は、大会の今後を占う試合になることは間違いないだろう。

極めろ!アイホ道

~これを読めばあなたは必ずアイスホッケーが好きになる~

第3回 会場にかかる洋楽


 先日の東海大戦では選手のお母様と仲良くなり、楽しくおしゃべりしながら試合観戦をした森です。こんにちは。横浜は東伏見よりも、リンクがほんのちょっとだけきれいでした。
 さて、今回は試合中にかかる曲(BGM??)について話したいと思います。野球などでもそうですが、アイスホッケーも試合前の練習時間や試合が止まっている時に音楽が流れます。どこかのゲームのBGMみたいなものから、最近の洋楽まで、流れる音楽の種類はさまざま。早大戦では子供が歌う「We Will Rock You」が流れたり、最近ではDESTINY’S CHILDの「Lose My Breath」なども結構流れます。それで気になったのが、試合をさらに盛り上げるその曲は誰が決めているのか?気になったので直接選手に聞いてみると「それは雅さん(鈴木雅仁・政経4)が決めているんだよ」と一言。そうなんです!選手が決めているんですよ!好きな曲のほうが試合中さらにモチベーションが上がっていいですよね。つまり東伏見の試合で流れる曲は雅さんセレクションなんです(全部ではないと思いますが)。12月のリーグ戦後半にはクリスマスソングなんかが流れたりしたらおもしろいかもしれませんね。頼んでみようかな(笑)
試合も明治の調子がよくなってきて、ますますおもしろくなってきました。今後の2・3次リーグは油断の許されない試合ばかりです。試合中に流れる曲を聴いてさらにテンションを上げて応援しましょう!

◆前後のページ ││5│

※今後のリーグ戦日程
<1次リーグ>
10月17日(月) 19:30 東伏見  対国士大戦 国士大戦の速報へ
10月19日(水) 21:00 東伏見  対大東大戦 大東大戦の速報へ
10月22日(土) 21:00 千葉   対日大戦  日大戦の速報へ
10月29日(土) 12:45 新横浜  対東海大戦 東海大戦の速報へ
10月30日(日) 20:30 東伏見  対中大戦  中大戦の速報へ
11月05日(土) 20:30 東伏見  対東洋大戦
11月06日(日) 20:30 東伏見  対法大戦

<2次リーグ>
11月17日(木)~12月02日(金)

<3次トーナメント>
12月03日(土)~決勝戦 12月11日(日)

[場所]
東伏見=東伏見アイスアリーナ
千葉 =アクアリンク千葉
新横浜=新横浜プリンスホテルスケートセンター