宿敵・早大に惜しくも黒星/関東大学春季交流大会Aグループ

2024.06.03

 分厚い雨雲に覆われた新潟県、デンカビッグスワンスタジアムで明早戦が行われた。前半こそ相手にリードを許すも後半はノーサイド間近に2トライを挙げ意地を見せた。しかし惜しくも10点届かず最終スコア2636で敗北。関東大学対抗戦での明早戦は挑戦者として臨む結果となった。

◆6・2 関東大学春季交流大会(新潟デンカビッグスクワンスタジアム)
▼対早大戦
明大26{5-21、21-15}36早大○

 前半4分、早大のスクラムから展開されるボールをスタンドオフ萩井耀司(商1=桐蔭学園)がカットしそのままインゴール。値千金の先制トライを挙げた。しかし雨によるハンドリングミスや反則に苦しみマイボールを維持できず、前半18分に早大にトライを許す。「雨の中でも勝てるようなゲームプランをしようと考えていたのですが、FWが押されてしまうっていう想定外のことが起きてしまい、そこからうまく切り替えられなかった」(萩井)。「スクラムは自信があったのですが、向こうに取られてしまいメンタル的に良くなかった」(ナンバーエイト木戸大士郎主将・文4=常翔学園)。嫌な流れを断ち切れないまま31分、36分と立て続けに失点し、5―21で前半を折り返す。「セットピースのところでやられていたので、やることをしっかり確認して明治のスキルを出そうと話した」(木戸)。

 後半はフロントロー3枚替えで逆転勝ちを狙う。9分、危険タックルで早大にシンビンが与えられ明大が優位に立ち、5分後にはラインアウトから得意のモールでグラウディング。金勇哲(営4=大阪朝鮮)が途中起用に応えた。しかし、人数差を生かせずなかなか点差を縮めることができない明大。「出足の早いディフェンスがすごくやりにくかったと感じた。そこはリスペクトして、自分たちで学んでまねしたいと思う点だった」(安田昂平・商4=御所実)。スクラムでは相手を押し切る場面があるも直後にペナルティーを取られ流れがつかめない。試合終了間近、ラストワンプレーで意地を見せセットプレーから坂本公平(情コミ4=東福岡)が追加トライ。後半のスコアは21―15だったものの追い付けず関東大学春季交流大会で初の敗北を喫した。

 次戦の対戦相手は帝京大。昨年度は一度も勝てなかった相手だ。「セットプレーもそうですがフィールドの部分でもディフェンスのアタックが強いイメージなので、今回出た反省のセットプレーなどを修正して挑みたい」(フッカー西野帆平・文3=東福岡)。今敗北から得れるものを最大限生かし前へ突き進む。

[保坂啓太郎]

試合後のコメント
西野
――今日の試合を振り返りいかがですか。
 「ポジションがセットプレーの大事なところで、僕が個人的に準備したセットプレーのスクラムセットアップだったりラインアウトで準備してやってきたつもりだったのですがそこの準備してきたとこが全然出し切れなくて、セットプレーで後手に回ってしまった試合でした」

右ロック佐藤大地(法4=国学院栃木)
――今日の試合のスクラムを振り返っていかがですか。
 「スクラムは早稲田の方が駆け引きが一歩上手で、明治のリズムに乗れなかったので、もっと練習が必要だと思いました」

――今日の試合の天候はプレーに影響しましたか。
 「ボールがスリッピーだったので、スクラムは近く深くセットすることとか、ラインアウトは前で取るなど工夫をしました」

左フランカー福田大晟(商4=中部大春日丘)
――試合前の雰囲気はいかがでしたか。
 「天候は悪かったものの、雰囲気は良かったと思います。でも初紫紺だったり試合の経験が少ない人がいたので緊張気味ではありました」

木戸
――どのような部分を具体的に修正したいですか。
 「個人で言ったらやっぱりキャリーです。ディフェンスは悪くなかったと思うので、もう一回その仕方を修正したいです」

萩井
――全体的に良かった点と課題点はありますか。
 「良かった点としては、押されてたものの15人全員がしっかり80分間走り続けられてたというところです。悪かったところとしては、慶應戦から引き続いて規律のところがすごく悪くて、自分たちのミスから一気に敵陣まで入られて、そこからトライというのが何本もあったので、しっかりと反省して帝京戦に向けて準備していこうと思います」

秋濱悠太(商4=桐蔭学園)
――試合を通してディフェンスはいかがでしたか。
 「今までやってきたディフェンスバランスは良かったので、あとはペナルティーの多さというのを気を付けていきたいです」

安田
――出る前から意識していたことありますか。
 「自分が出た時は負けていたので、流れを変えられるようなプレーをしようと自分の中で心掛けて出ました」

坂本
――今日の試合を振り返りいかがですか。
 「途中出場でトライをとれて良かったんですけどチームとしては勝ち切れなかったことが良くなかったので、帰って試合をちゃんと見直してみんなで反省してから次の試合につなげたいと思います」