気持ちでつかんだインカレベスト8

1999.01.01
 4年生としては最後の公式戦となる今大会。葉玉主将(農4)を中心とする上級生はインカレへ向け春の状態へとチームの立て直しを図った。「現在のメンバーでできる最後の試合だから悔いが残らないようにしたい」(葉玉主将)。目標はベスト8以上。 1回戦の相手は西日本インカレで優勝した関西大学。しかし、本学は落ち着いたプレーで初戦を制し、2回戦へと駒を進める。2回戦の相手は関東リーグでも対戦してきた順大だ。秋季リーグ戦では負けている相手だけに勝利して今回は雪辱を晴らした。見事三回戦を迎えるも相手は強豪・早大。近年、早大から勝ち星を奪えていない本学は残念ながら今回も惨敗を喫した。
 しかし、収穫はあった。「一生懸命やる姿を後輩たちに態度やプレーで見せれた」(葉玉主将)。主将の言葉通り、チームは春以上のまとまりを見せベスト8という目標を達成。「今大会ですべてを出し切ることができた」という4年生はベスト8という結果とともに悔いなく大会を終えることができた。また、今大会で改めて気持ちの大切さを感じたという葉玉主将は今後のチームに対して「スタメンだけではなくチーム全員がまとまることが大切」と後輩にエールを送る。
4年生が引退した後の春季リーグ戦からは3年生が主体となり、新しい代がスタートする。新主将となった吉野(商3)はこれからの部について「春で1部リーグに返り咲く。そしてインカレ出場を最低限の目標です。チームとしては一人一人がライバルという気持ちを持ちながら全員がプレーしてゆくチームにしていきたい」と意気込みを語った。1部昇格の日は近い。