収穫多き全日本/全日本アマチュア選手権

1999.01.01
 アマチュア日本一を決める今大会。木谷主将が全日本の舞台で躍動し3位に入賞した。一方、最後の大会となった櫻井、竹中はタイトルを獲得することができなかった。また、初出場の坂田も本来の力を発揮することなく今大会を終えた。

 1回戦に登場したのは櫻井、竹中、そして坂田。櫻井は、初回から冷静な試合運びで相手を寄せ付けず貫禄のRSC勝ちを収めた。竹中は、相手の勢いに押され、受け身のボクシングとなったが、辛くも勝利した。坂田は、中盤まで互角の勝負を繰り広げたが、以降は相手の攻撃を受け続け、反撃及ばず初出場を勝利で飾ることができなかった。

 準々決勝から登場した木谷主将。「安心して見ていられた」(鈴木監督)と振り返るように、1ラウンドから積極果敢なボクシングで相手を圧倒し、3ラウンドRSC勝ちで準決勝へと駒を進めた。一方、櫻井は「勝ってた」と振り返ったように、試合を支配していたかに思われたが、判定で惜しくも敗れた。また竹中も先月の国体の決勝で対決し、敗れている清水(駒大)に今大会でも最後まで攻略することができずRSC負けを喫した。

 準決勝で木谷主将が迎え撃った相手は、高校時代にも対戦し、今回が大学に入って初対決となる大久保(早大)だった。「高校時代は悔しい思いをしているので絶対勝ちたい」(木谷主将)と臨んだ試合は、1ラウンドから終始木谷主将の前へ出る試合運びで主導権を握る。中盤に反撃を許したが、試合全体を通して木谷主将の優勢で終了のゴングが鳴った。観客のほとんどが木谷主将の勝利を信じて疑わなかったが、レフェリーは大久保の手を挙げ決勝進出、そして悲願の日本一はならなかった。

 「積極的に前へ出たことは良かったが、チャンスを生かし切れなかった」(木谷主将)と試合を振り返り「ポイントを確実に取れる試合をしたい」と自身の課題を挙げた。しかし、敗れはしたものの強豪に善戦したことは、これからの自信につながったに違いない。