パスつながらず黒星/関東大学リーグ戦

1999.01.01
 2年前共に1部昇格を果たし、昨年1勝1敗でリーグ戦を終えた「最大のライバル」(神川監督)法大と対戦。4節ぶりの白星を挙げたかった本学だが、0―1と負けを喫してしまった。
 歯がゆい試合展開だった。前半30分頃あたりから中盤の活動量がダウン。ボールをつなぐことができず、チャンスを生み出せないないまま前半を終える。後半に入ってからもうまくボールを動かすことができない。そしてトラップミスなども見られ後半6分、法大に先制されてしまう。その後、田中(洋)(法4)や鈴木(農2)を投入し中盤の立て直しを図るも、決定機は初出場・林(商2)のシュート1本のみ。試合はそのまま0―1と敗れ、攻撃面で課題を残す結果となった。
 「中盤が予想以上にできが悪かった」(神川監督)。ボールをうまくさばくことができず、本来のつなぐサッカーができなかった本学。今後は「高い位置で奪ってシュートまで持っていく」(金主将・文4)ことが要求される。
 次節は駒沢陸上競技場で流経大と対戦。凖ホームということで連日サッカー部は宣伝活動を行い、当日は多くの観客が応援に来ることが予想される。そのため選手達もモチベーションは自然と向上するはずだ。「恥じのない試合をして勝ちたい」(小川・商4)。全力で挑み、次こそ勝利をつかみ取りたい。