
男女ともに3連勝 無敗のままリーグ戦折り返しへ/関東大学春季リーグ戦
無敗で迎えた3戦目は男子が筑波大、女子が早大との対戦。男子は3勝2敗、女子は4勝1敗でどちらも勝利した。
◆4・27〜28、5・1〜3 関東大学春季リーグ戦(日体大米本記念体育館)
▼男子
宮下○2-1山岸
藤原○2-0安保
荻原・佐藤組 0-2○永渕・野口組
宮下・栁川組 ○2-0安保・神山組
武田1-2◯永渕
▼女子
杉山◯2-0黒川
小原未◯2-0岡本
本田・亀井組1-2◯石橋・岡本組
松本・宮下組◯2-1尾﨑・黒川組
小原陽◯2-0石橋
男女ともに2連勝で迎えた第3戦。男子は筑波大、女子は早大と対戦した。男子の第1シングルスは宮下怜(政経3=埼玉栄)が登場。第1ゲームは落としたが、すぐに本領を発揮した。前後左右をくまなく打ち分ける攻撃で相手の反撃を振り切る。第2ゲームを取り、1-1で迎えた第3ゲーム。序盤は流れをつかめずリードを許していたが、執念で17-17まで追いつき、火花の出るような一進一退の攻防を制し貴重な勝利を手にした。第2シングルスの藤原睦月(商2=埼玉栄)は相手の鋭いスマッシュにも体勢を崩されることなく、昨年度全日本王者にふさわしいプレーでストレート勝ちを収めた。
第1ダブルスはデュースまで持ち込んだが惜しくも敗れ、迎えた第2ダブルスは宮下・栁川蓮(商3=瓊浦)ペアが登場。速いテンポで押し続ける攻撃スタイルを生かし、流れを取り戻すストレート勝ち。最終第3シングルスでは、武田航太(政経4=埼玉栄)が躍動。惜しくも敗れたが、白熱する試合にスタンドが大いに盛り上がった。
女子は前日とほぼ同じメンバーで挑んだ。第1シングルスの杉山凜(文3=西武台千葉)は第1ゲームを21-8と大差で勝利すると、その後も攻撃の手を緩めず第2ゲームも21-9で勝利し強さを見せつけた。続く第2シングルスは小原未空(政経1=埼玉栄)がストレートで早大・岡本を下し自身デビュー戦以降3連勝を飾る。「新人賞を狙って最後まで全勝できるように頑張りたい」(小原未)。期待のルーキーが今日も勝利に貢献した。
その後は接戦が続き、ダブルス2試合はどちらも第3ゲームまで決着がつかなかった。第1ダブルスの第3ゲームでは、16-20から一気に点差を縮める猛攻を見せ、デュースにもつれ込ませた。「ここは勝つしかないという思いで、逆に力んだり力が入らなくなったり不安定になってしまった」(本田)。最後はスマッシュを返球できず惜しくも敗れた。しかし第2ダブルス、第3シングルスは相手の攻撃を振り切って勝利し、女子は4勝1敗で早大から白星を奪った。これで男女ともに3連勝となった。
[橘里多]
試合後のコメント
栁川
――今日の試合を振り返っていかがですか。
「第3シングルス取るのはきついだろうと思っていて、自分たちが取らないと筑波大には勝てないだろうと思ったので、しっかり最初から集中してやりました」
本田
――今日良かった点を教えてください。
「1ゲーム目にスピードが相手と合わず、こちらが勝手に暴走してしまっていましたが、2ゲーム目の時に力まずに相手のスピードを逆に利用して、空いている場所に落として点数を取れました。2ゲーム目みたいに力まず相手をよく見られればファイナルゲームも多分勝てたと思うので、2ゲーム目は良かったかなと思います」
小原
――後半戦に向けて意気込みをお願いします。
「あと2戦は法政戦と筑波戦で大変だと思いますが、自分らしいプレーをして頑張りたいです」
関連記事
RELATED ENTRIES