
連載 Rowing to InterCollege 第3回
影の立役者
「マネジャーがいないと生活が成り立たない」(杉谷主将・法4)。選手にそう言わしめるほど、本学端艇部にとってマネジャーの存在は大きい。そして「選手たちが100%の力を出し切れるよう、全力でサポートしたい」(岸マネジャー・情コミ4)とマネジャーたちも高い意識を持って活動している。全日本選手権での優勝も、彼女たちがいてこそ勝ち得たものだった。
昨年秋、このチームが始動する際に開いた全体ミーティングにマネジャーが初めて参加。もともと4年生の選手とマネジャーは仲が良かったが「それだけじゃなく、もっとこの組織を良くしていくために去年の夏は4年生でたくさん話し合いをしました」(岸マネジャー)と例年以上にマネジャーが部の運営に関わった。現在、マネジャーの仕事は主に食事作り、ホームページの作成、端艇新聞の作成、大会時の役員だ。特に食事作りは選手の体をつくる大事な仕事で「選手が試合で力を出し切れるような、栄養を考えたメニューにしています。もちろんそのための勉強もしています」(岸マネジャー)。そんな彼女たちを見て「本当にすごい人たち」(塚本・農4)、「自分のかっこいいところを見せたくなる。頑張れる一つの理由です」(各務・商3)と選手たちにも良い影響を与えている。
ボートは競技の特性上、試合が始まってしまえばマネジャーは自転車で並走して応援することくらいしかできなくなってしまう。しかしその分「陸上のときのサポートは万全に」(岸マネジャー)するため、大会の1週間前にマネジャーでミーティングを開いている。そこには杉谷主将も参加し、クルーの状況を把握したりとマネジャーも大会に照準を合わせ、モチベーションを上げているのだ。大会が終われば反省会も開く。そこでは毎回レポートを書きそれをマネジャーチーフの岸マネジャーがまとめて、全員でその情報をシェアしている。マネジャーも大会を共に戦う選手だ。
試合後、宿舎に戻り手にしたメダルをマネジャーにかけてあげる選手がいる。「1番うれしい瞬間」(佐野マネジャー・文3)と頬を緩めた。そんな彼女たちが最も望むのは「インカレで男子エイトが勝つこと」(加藤マネジャー・商4)だと、熱のこもった目で語る。インカレでは選手はもちろん、マネジャーも含めたこのチームの集大成を見せる場だ。選手たちが力を発揮するためには、彼女たちのサポートが欠かせない。
「マネジャーがいないと生活が成り立たない」(杉谷主将・法4)。選手にそう言わしめるほど、本学端艇部にとってマネジャーの存在は大きい。そして「選手たちが100%の力を出し切れるよう、全力でサポートしたい」(岸マネジャー・情コミ4)とマネジャーたちも高い意識を持って活動している。全日本選手権での優勝も、彼女たちがいてこそ勝ち得たものだった。
昨年秋、このチームが始動する際に開いた全体ミーティングにマネジャーが初めて参加。もともと4年生の選手とマネジャーは仲が良かったが「それだけじゃなく、もっとこの組織を良くしていくために去年の夏は4年生でたくさん話し合いをしました」(岸マネジャー)と例年以上にマネジャーが部の運営に関わった。現在、マネジャーの仕事は主に食事作り、ホームページの作成、端艇新聞の作成、大会時の役員だ。特に食事作りは選手の体をつくる大事な仕事で「選手が試合で力を出し切れるような、栄養を考えたメニューにしています。もちろんそのための勉強もしています」(岸マネジャー)。そんな彼女たちを見て「本当にすごい人たち」(塚本・農4)、「自分のかっこいいところを見せたくなる。頑張れる一つの理由です」(各務・商3)と選手たちにも良い影響を与えている。
ボートは競技の特性上、試合が始まってしまえばマネジャーは自転車で並走して応援することくらいしかできなくなってしまう。しかしその分「陸上のときのサポートは万全に」(岸マネジャー)するため、大会の1週間前にマネジャーでミーティングを開いている。そこには杉谷主将も参加し、クルーの状況を把握したりとマネジャーも大会に照準を合わせ、モチベーションを上げているのだ。大会が終われば反省会も開く。そこでは毎回レポートを書きそれをマネジャーチーフの岸マネジャーがまとめて、全員でその情報をシェアしている。マネジャーも大会を共に戦う選手だ。
試合後、宿舎に戻り手にしたメダルをマネジャーにかけてあげる選手がいる。「1番うれしい瞬間」(佐野マネジャー・文3)と頬を緩めた。そんな彼女たちが最も望むのは「インカレで男子エイトが勝つこと」(加藤マネジャー・商4)だと、熱のこもった目で語る。インカレでは選手はもちろん、マネジャーも含めたこのチームの集大成を見せる場だ。選手たちが力を発揮するためには、彼女たちのサポートが欠かせない。
☆端艇豆知識☆
今回はマネージャー特集ということで、岸チーフマネージャーに食事作りに関して一問一答に答えていただきます。
今回はマネージャー特集ということで、岸チーフマネージャーに食事作りに関して一問一答に答えていただきます。
〇料理の買い出しはどうしていますか
――買い出しは基本的には監督を通して行っていますが、メニューはマネージャーがつくっています。なるべく費用を抑えて栄養があるものを入れるようにしています。
――買い出しは基本的には監督を通して行っていますが、メニューはマネージャーがつくっています。なるべく費用を抑えて栄養があるものを入れるようにしています。
○マネージャーは何時ごろに合宿所に行っていますか
――朝ご飯作りはありません。お昼ご飯は10:30から、夕方は4:30から作っています。
○だいたい何時間かけて合宿所へ行っていますか
――2時間位です。
○料理上手は誰ですか
――4年の加藤奈菜です。
○人気メニューは何ですか
――明治のカレーはおいしいと戸田中で有名です。
詳しくは端艇部ホームページ戸田日記をご覧下さい。
★次回予告★
第4回は注目選手紹介第2弾です。総合優勝を目指す女子クルーの注目選手に迫ります!8月中旬掲載予定。
関連記事
RELATED ENTRIES