好調日大相手に接戦/関東大学秋季リーグ戦
強豪校である法大を破り未だ無敗を貫く、今まさに絶好調の日大を相手にしたこの試合。昨年より前まで、本学は日大とのカードは大差をつけて勝っていた。だが今大会、プレーがまるで別人のようにレベルアップした日大に明治も追い込まれることになる。
第1ピリオドでは明治優勢でゲームが展開。先制点も明治が決めて、これで勢いに乗ると思いきや、逆に日大のプレーのスピードやキレが徐々に増してくる。第2ピリオドでは日大の攻守に渡る好プレーの連続に、いまいち攻めきれない明治が押され始め、危ない場面もしばし見られた。「スピードもパスもいい」(藤井コーチ)日大は、素早いカウンターで明治のゴールを何度も襲った。そして迎えた第3ピリオド。ここまで2―1と、なんとかリードを保ってきた本学と着実なプレーで互角の勝負を続ける日大。だが最終ピリオドも終わりに近づき、焦った日大がタイムアウト。ゲーム再開後にゴーリーを下げて、捨て身の6人攻撃に出るがこれは失敗。逆に本学がエンプティゴールを決め、この1点がゲームの決め手となった。
その後は明治の一方的な展開となり、最終的には5―2。昨年度のリーグ戦王者である明治の、意地を見せた結果となった。
1次リーグも残りあと2戦。今大会3連覇を狙う本学は、ここまで1年生の活躍が特に目立っていたが、肝心の上級生にいまいち元気がない。2次リーグ、そして3次トーナメントでは強豪校との負けられない戦いが続く。今のルーキーの勢いは頼もしいが、追い込まれた時勝つためには上級生―ベテランの底力が勝敗の行方を握る。試合数をこなすにつれ徐々に動きにキレが戻ってきた明治の上級生たちは後半戦、どんなプレーを見せてくれるのか、注目である。
第1ピリオドでは明治優勢でゲームが展開。先制点も明治が決めて、これで勢いに乗ると思いきや、逆に日大のプレーのスピードやキレが徐々に増してくる。第2ピリオドでは日大の攻守に渡る好プレーの連続に、いまいち攻めきれない明治が押され始め、危ない場面もしばし見られた。「スピードもパスもいい」(藤井コーチ)日大は、素早いカウンターで明治のゴールを何度も襲った。そして迎えた第3ピリオド。ここまで2―1と、なんとかリードを保ってきた本学と着実なプレーで互角の勝負を続ける日大。だが最終ピリオドも終わりに近づき、焦った日大がタイムアウト。ゲーム再開後にゴーリーを下げて、捨て身の6人攻撃に出るがこれは失敗。逆に本学がエンプティゴールを決め、この1点がゲームの決め手となった。
その後は明治の一方的な展開となり、最終的には5―2。昨年度のリーグ戦王者である明治の、意地を見せた結果となった。
1次リーグも残りあと2戦。今大会3連覇を狙う本学は、ここまで1年生の活躍が特に目立っていたが、肝心の上級生にいまいち元気がない。2次リーグ、そして3次トーナメントでは強豪校との負けられない戦いが続く。今のルーキーの勢いは頼もしいが、追い込まれた時勝つためには上級生―ベテランの底力が勝敗の行方を握る。試合数をこなすにつれ徐々に動きにキレが戻ってきた明治の上級生たちは後半戦、どんなプレーを見せてくれるのか、注目である。
関連記事
RELATED ENTRIES