課題の残る準優勝/全国大学選抜選手権

1999.01.01
課題の残る準優勝/全国大学選抜選手権
 先月行われた東日本リーグ戦で見事優勝した本学。この勢いのまま昨年の同大会で龍谷大に敗れた雪辱を果たすべく、今大会に臨んだ。しかし、結果は今年も準優勝とリベンジはならなかった。

 初戦の法大から近大、大商大、そして準決勝の愛学大も周囲の予想通り、今大会で技能賞を獲得した尾川や上級生の活躍により、相手校を圧倒した。

 そして迎えた決勝戦。相手は本学最大のライバル、龍谷大を準決勝で下した関大だ。先鋒の黒田主将(営4)が1本を取ったものの相手の勢いに押され攻めきれずに敗北。次峰の内山(法3)も1本を取りながらも相手に敗れた。後がなくなった中堅戦。尾川が終始攻めの姿勢を貫いて引き分けに持ちこんだ。続く本藤(政経4)も積極的に攻め、チームに流れを呼び込むストレート勝ちを収める。迎えた大将戦。ここで本学が勝利すれば、代表戦に持ち込むことができる。大将は本日好調の吉田(政経4)。試合は一進一退の攻防が繰り広げられ、手に汗握る緊迫した展開となった。しかし、両者共に決定的な一打を打つことができないまま無情にも試合終了の笛がむなしく響く。結局、大将戦は引き分けに終わり本学の優勝はかなわなかった。

 今回は、不安定な試合が多く、大黒柱である黒田主将の不調など本学は今壁にぶち当たっているといえるだろう。これからはひたすら練習をこなすことで、壁を乗り越えるしかない。インカレ4連覇達成のためにも、王者・明治の完全復活が待ち望まれる。