関東インカレ直前情報

1999.01.01
~注目演武~

男女二段以上の部 小林・日沢組
 明治の十八番といわれる男女二段以上の部。今大会は2年生ながら、主将・小林と組む日沢に注目したい。日沢は小林と「経験・技術ともに差がある」(日沢)かもしれないが、「のみ込みが早く成長著しい」(小林)と練習量では誰にも引けを取らない。小林の豪快な演武と、日沢の優雅な演武が重なり合ったとき、最優秀賞が見えてくる。

男子三段以上の部 小澤・曽山組
 昨年の全日本インカレで男子三段以上の部で優秀賞と、前代未聞の快挙を成し遂げた小澤・曽山組。「どうしても曽山ともう一度組みたい」(小澤)という強い思いからこの組が再び実現した。「すでに2位は取っているので残りは優勝しかない」(曽山)とプレッシャーも大きいが、やはりこの組の魅力は息の合った演武。狙うは関東NO・1の座、最優秀賞だ!

女子三人掛けの部 山上・中曽・磯崎組
 「最も最優秀賞に近い」(曽山)といわれる女子三人掛けの部。経験のある4年生3人で、お互いの長所を生かした最高の演武をしたい。この部門は予選がないため一発勝負となるのに加え、4年生のみの組であるため「最優秀賞を取らなければいけないという義務感がある」(山上)。

~学生の頂点へ 主将の思い~

  「明治を学生の頂点へ」(小林)。昨秋の全日本インカレでは最優秀賞をひとつも取れないという本学の現状から、小林は主将就任時にその言葉を口にした。今大会は関東インカレといえども、強豪がひしめき合い、混戦は必死だ。しかし、あくまで目標とするのは「総合優勝」(小林)のみ。明治の伝統と誇りを胸に、新生・明治が今立ち上がる。

~部員募集~

 「少林寺拳法部では新入部員を募集しています。経験者・未経験者、男女問いません。入部は随時受け付けていますので、いつでも練習を見に来て下さい」(少林寺拳法部)。
練習場所:和泉第4校舎2階