専大に完封負けし、初戦でまさかの敗退/総理大臣杯関東予選

1999.01.01
 トーナメント方式で行われる総理大臣杯予選。本選優勝候補の本学にとって、予選通過は当然のことと思われた。だが初戦、リーグ戦2部校の専大を相手に0―2と完敗し、本学はまさかの予選敗退となった。

 本学は立ち上がりから林(商3)、杉本(商3)を中心に枠を捉えたシュートを放ち、良いリズムを作る。しかし、徐々に専大も自分たちのペースをつかみ、本学のゴールを何度も脅かす。一進一退の攻防が続くも両者決定打を欠き、前半を0 ―0で終え本学は後半の巻き返しにすべてを懸ける。
 ところが後半開始早々、相手に絶好の位置でFKを献上。これを直接決められ、先制点を許してしまう。その後、さらに波に乗る専大に、本学の攻守の歯車が狂い出す。サイドをうまく使い攻め上がるも、相手の激しいプレッシャーに何度も攻撃のチャンスを潰されてしまう。「リズムを奪われイライラしてしまっていた」(神川監督)と、ラフプレーがかさみ38分、根本(農4)がペナルティエリア前でファウルを犯してしまう。またも専大にFKから得点を許した本学は、その後もなすすべなく試合終了。0―2と完封負けを喫し、初戦で予選敗退となった。
 前期リーグ戦・最終戦の法大戦に続き、またも完敗した本学。「相手に苦しめられてから気持ちに余裕がなかった」(神川監督)と、精神的弱さが敗戦につながった。今大会は敗退したものの、本学の実力はこんなものではない。夏の長いインターバルを有効活用し、メンタル面や決定力不足等の課題を徹底的に改善していく必要がある。後期リーグ戦へ向け、今から再スタートを切らなければいけない。

試合後のコメント
神川監督
「実力通りの結果。立ち上がりは悪くなかったが、徐々に専修に苦しめられてきてイライラしてきていた。もっと余裕を持ってやらなければいけない。それに今日はチャレンジャーの気持ちも感じられなかった。また4試合で2点しか取れていないのも問題。7月まで公式戦がないので、そこまでにやり直していかなければいけない」。