横河武蔵野FCに2―0で勝利、決勝進出決める/天皇杯予選

1999.01.01
 前回の駒大戦で、見事に競り勝った本学。準決勝の相手、横河武蔵野FCは社会人の部から勝ち進んだチームだけに、慣れない相手に対していかに戦うのかがポイントとなった。結果は後半に2得点を挙げた本学が勝利を収めた。

 前半、本学は立ち上がりから相手ゴールを脅かす。ファウルからフリーキックを得ると、橋本(政経3)がクロスを上げる。これを林(営3)が頭で合わせるも、わずかにクロスバーの上にそれた。また相手DF陣の後ろに抜け出した杉本(商3)が強烈なシュートを打ったが、キーパーの好セーブに会いゴールならず。橋本のミドルシュートもわずかに右に外れ、先制点を挙げられないまま前半を終えた。

 迎えた後半も本学の攻撃が続く。コーナーキックなどからピンチを迎える場面も見られたものの、関(法4)のファインセーブで切り抜けると後半2分試合が動いた。藤田(法3)の速いパスに反応した田中(営2)がゴール前にボールを送ると、走り込んできた林がワンタッチでシュート。ついに、先制点を得る。さらに5分、杉本のクロスが相手DFに当たり、こぼれたところを再び林が押し込んだ。このまま試合は終了し、本学は2―0で勝利を収めた。

 自分たちよりも多くの経験を持つ社会人のチームに対して、走り勝つことで試合を制した本学。また立ち上がりの戦い方に課題があった本学にとって、失点することなくしっかりと守り切れたことも重要な勝因となった。9月2日には決勝戦が行われる。「委縮せずに思い切ってやりたい」(石井主将・営4)、「点を取り、勝利に貢献する」(林)と選手たちの気合も十分だ。天皇杯本選への出場権を懸けて戦う選手たちに注目だ。

☆試合後のコメント☆
神川監督
「相手より走れていたのが大きい。ここまで来たらPKでもいいから勝ちたい」。

石井主将
「勝てて良かった。決勝戦に勝ってみんなで本選に出たい」。

林選手
「社会人とは特に意識しなかったが、FWの仕事ができて良かった。次も点を取る」。