山本、2年連続3位入賞!/全日本選抜体重別選手権

1999.01.01
 全日本選抜体重別選手権大会は、北京五輪に出場するための本格的な戦いの始まりである。かつての五輪を沸かせた野村忠宏(ミキハウス)や谷亮子(トヨタ自動車)等が出場する今大会の舞台に、明治のエース・山本宜秀が立った。

 「1回戦突破のために全力で戦う」(山本)と言うように初戦から積極的に技を仕掛ける。得意の内股を武器にして果敢に攻めていき「効果」を取ることに成功。だが、ここで勢いが落ちてきた。攻めの姿勢が見られなくなり、主審から消極的と判断されて、「指導」を受ける。

 戦いはゴールデンスコア(どちらかがポイントを取った時点で試合終了)へと移る。一進一退の攻防の末、山本は意表をつく腕挫十字固(うでひしぎじゅうじがため)を選択。これが功を奏して、目標としていた一回戦突破を決める。「体が勝手に反応した」(山本)。ここ1年、大会での関節技を封印していた山本が大一番の試合で封印を解いた瞬間だった。周囲から〝天才〟と評される所以(ゆえん)はここ一番で最良の選択ができる勝負強さがあるからだ。

 準決勝では、昨年の準決勝でも戦った穴井(天理大職)と当たることに。雪辱を誓う負けられない一戦。だが、勝敗は皮肉なことに昨年と同じ結果に終わる。得意の内股が返され一本を取られてしまった。実力の差を思い知らされる敗戦。「思いっきり技を掛けたが、思いっきり返されてしまった」(山本)。