勝利のカギは“気持ちの切り替え”/関東学生春季1部リーグ戦

1999.01.01
 春季リーグ戦も残すところあと2試合。昨年の春季リーグとは打って変わり、本学は強豪校相手に勝利を収めるなど、着実に勝利を重ねてきた中での国士大戦。上位進出には負けられない一戦だ。

 前半、両チーム共に攻防を繰り返し点差の開かない展開。本学の得意とするディフェンスからの速攻があまり見られず、本学が目指す“前半から積極的に攻め、相手にリードする”ゲームができなった。加えて「前半戦終盤のつめが甘かった」(葉玉主将・農4)の言葉通り、やはり雑なプレーも目立った。

 前半の修正点を調整し臨んだ後半。サイドのプロフェッショナルと松本監督も認める8番吉野(商3)が魅せてくれた。圧巻だったのは後半6分に始まる吉野の4連続ゴールだ。「シュートを確実に決め、チームを勢いに乗せたかった」(吉野)。その後、相手に連続ポイントを許すも着実に得点を重ね勝利を収めた。

 「前回完敗した早大戦の敗戦から気持ちを切り替えることができたからこその勝利だ。今シーズン苦みながらも目指してきたチームがようやく出来上がり、チームに統一感も生まれた。次戦の順大戦に向け、セット力を上げたい」(松本監督)。

 日々進化する明大ハンドボール部から目が離せない。次戦の順大戦に一層の期待が持てる。