惜しくも上位進出ならず/関東女子学生優勝大会

1999.01.01
 ベスト16以上はインカレ出場権が得られる今大会。しかし結果は3回戦敗退と振るわず、悔しい結果に終わった。

 1回戦はシードで2回戦からの出場となった本学は、共立女子大相手に難なく勝利し3回戦へと駒を進める。ここで迎えた相手は伝統校・東海大。「明治の女子剣道部は最近のチームなので、今後のためにも歴史ある大学に勝ちたかった」(今野監督)という言葉通り、ここで本学はベストメンバーをそろえ勝負に出る。澤谷(法4)は先鋒として勝ってチームに勢いを与えたかったが、面を2本取られ敗れてしまう。しかし次鋒のルーキー・大久保(商1)が、1年生らしい思い切りのある剣道を見せ、一瞬のスキを突き小手を取り勝利した。中堅古井(政経2)は上段からの鋭い面で1本先取しリードを保っていたものの、気持ちの緩みからか終了2秒前に小手を打たれそのまま引き分けてしまう。続く副将の黒田(政経2)は相手に面を2本決められてしまうが、大将大山(商3)はしっかり2本勝ちしてみせた。本学は、伝統校に対して引けを取らない戦いぶりをみせたが、総本数の差により本学の敗北は決まった。

  試合後、選手は悲しみにうなだれていた。4年生は今大会を最後に引退する。しかし、本学に迷いはない。「下級生はすごい。来年は大丈夫」(澤谷)と上級生の意志は確実に下級生へと引き継がれていく。