思いかなわず、2部残留/関東大学リーグ1部2部入替戦

1999.01.01
 2部リーグ全勝優勝で迎えた4度目の入替戦。4年生にとって最後の1部昇格へのチャンスであり、4年間の集大成を表す試合であった。前日から気合十分で、「やることはやった」(尾崎主将)。入替戦に向け4日間の合宿も行い、部員たちの心は“1部昇格”へと一つになっていた。

 ダブルスは、一戦落とすも、尾崎主将・田代組が相手を押さえ付け勝利。長島・佐藤組も見事な粘りを見せ勝利し、2-1で勝ち越した。試合後、長島と佐藤はガッツポーズとともにラケットを放り投げ、歓喜のあまり涙を流す姿も見られた。そして、シングルス。前半、流れは確実に本学に来ていた。ストレートで1セット目を奪った菊地、1セット目を落とすも2セット目を奪い返し、盛り返しを見せた長島と神谷。しかし、3人とも後半相手の勢いにのまれ、まさかの敗退に終わった。3連敗し2-4となり、残り3戦一つも落とせない状況となる。まず、尾崎主将が安定した実力を発揮し勝利を収める。1年生ながら金城と清家も1部昇格の希望を託された。だが勝利への執念を見せるも、わずかに及ばず無念の惜敗。この結果、本学の2部残留が決定した。

  尾崎主将の「下級生に1部で戦わせてやりたい」という思いはかなわなかったが、その思いは下級生たちに十分伝わったことだろう。また、来年の入替戦に向けて再スタートだ。引退していく4年生の分の思いも背負って、来年こそ1部昇格を果たしてほしい。