新シーズン開幕 SP住吉1位、江川2位発進/アクアカップ

 1日、アクアリンクちばにてアクアカップが開催された。シーズン初戦となった今大会に明大からは、住吉りをん(商2=駒場学園)と江川マリア(政経2=香椎)の2人が出場。SP(ショートプログラム)では住吉が1位、江川が2位と、翌日のFS(フリースケーティング)に向けて好発進を切った。

 

◆7・1~2 アクアカップ(アクアリンクちば)

 

 新しいプログラム『Blood in the Water』で迎えた住吉。冒頭のダブルアクセルを成功させ、明るい表情で観客を魅了する。その後のジャンプでミスが見られたものの、足先から指先まで全身を使って独特の世界観をつくりあげる。演技後半、観客から自然と手拍子が起こるなど、会場が一体となって住吉を盛り上げた。「手拍子にもっと乗っていけるようにしたい」と演技後に振り返り、今シーズンのプログラムに対する新たな思いが芽生えた。ジャンプでのミスに悔しさをにじませながらも、堂々の1位でSPを終えた。

(写真:新プログラムを披露する江川)

 

 自身で選曲したという江川のプログラムは『River Flows in You』。冒頭のジャンプで転倒するも「滑っていて楽しいなと思いながら滑ることができた」と表現力で会場を自身の世界に染め上げる。ピアノを基調とした音源を自らが演奏しているかのように踊る姿には息をのむ美しさがあった。最後のジャンプであるダブルアクセルを見事に成功させ、笑顔を絶やすことなく踊り切った。「悔しい演技になりました」と振り返りながらもSP2位という好成績を残し、翌日のFSに望みをつなげた。

 

 両者とも新しいプログラムで臨んだ今大会。初めて観客の前で演技をしたことで見えてきた課題点もあるようだ。明日のFSではSPでの悔しさを晴らすような演技を期待したい。

 

[堀口心遥]

 

住吉

――新しいSPのテーマを教えてください。

 「自分の今までにない一面を出したいなと思ってミーシャ(ミーシャ・ジー)に今までの自分のやってきた曲だったり私の動きを見てもらって新しい面を出すという部分を念頭に置いて選んでもらった感じで、大人っぽい中でもかっこよさだったり力強さという方の色っぽさを出せたらと思っています」

 

――新しいプログラムを実際に披露してみて、いかがでしたか。

 「自分の中では妖艶で人を引きつけるような力強さみたいなところを表現したかったのですが、それがどのくらい伝わったかが気になっています。もっと手拍子にも乗っていけるようにしたいと思いました」

 

――オフシーズンにはどのようなことに取り組みましたか。

 「新しい種類の4回転もそうですし、ジャンプの跳び方を見直してタイミングだったり全部のジャンプのタイミングを早めたり、そういったガラッと変える部分を練習することができたかなと思います」

 

江川

――新プログラムを実際に披露して感じたことはありますか。

 「自分でこのSPの曲を選曲していて、ただただこの曲が好きというのもあって選びました。お客さんが見ている前で滑るともっと生き生きして滑ることができて、滑っていて楽しいなと思いながら滑れたのでこの曲を選んで良かったなと思いました」

 

――鈴木明子さんによる振り付けとのことですが、鈴木さんにお願いした理由を教えていただけますか。

 「初めてお願いして、今までは宮本賢二先生にしかお願いしてもらったことがなくて、他の先生に振り付けしてもらった演技で新しい自分を出せたりすると思うので、新しいSPにする上で違った自分を見せられたらいいなと思ってお願いしました」

 

――オフシーズンにはどのような練習をしていましたか。

 「トリプルルッツの安定はもちろんですし、SPもFSも変えたのでその曲の練習と4回転も少しやっていました」

 

――昨日行われたフィギュア部門の部練はいかがでしたか。

 「久しぶりの部練でしたが、学部や学年が違うと全然会わなかったりするのでみんなに会えて練習できるのがうれしかったです。今日が試合というのもあってりをんちゃんや私は曲かけしてという感じでしたが、みんなそれぞれ自由にやる感じでいい練習になりました」