
インカレ開幕直前特集 座談会②
1年の集大成となる大会がいよいよ始まる。12月9~10日に日大生物資源科学部体育館にて全日本大学対抗選手権(以下、インカレ)が開催。昨年度は団体7位に終わり涙をのんだ。目標の3位入賞へ、チーム一丸となって全国の猛者たちに挑む。
本特集ではインカレ登録メンバーによる座談会の様子をお届けします。第2回は足立涼馬(法4=舞子)、道畑陽識(政経3=常翔学園)、深澤陽生(政経3=松商学園)、新井陽生(政経2=尼崎工)、中野龍斗(政経1=水島工)ら5選手による対談です。(なお、この取材は11月25日に行われたものです)
――お互いの選手の印象を教えてください。
中野 「深澤さんは補強が強いです。筋量が多いです。自分よりはるかに多いです」
深澤 「中野は自分の気分によって調子が上がり下がりするんですけど、それでも大会だったり、試合に合わせて、すごい結果を残してくれるという可能性の固まりだと思っています」
新井 「自分から見た道畑先輩は、フォームとかタイプもかなり似ていて。自分と似たようなところもあるので、一番参考にしている先輩でもありますし、やっぱり自分よりパワーが何よりもあって、自分が苦しく挙げるような重量でも軽々挙げるところもありますし、試合でもここ一番で勝負強さを発揮していたので、尊敬しています」
道畑 「新井はひたむきに努力するところがすごいかなと思います。多分今明治の中で誰よりも練習時間が長いので、そういう練習をしてちゃんと結果も出してきているので、見ていて、負けられないなという気持ちにさせてくれるような重要な選手なのかなって思います。足立先輩はもう1年生の時からお世話になっていて、ムードメーカーみたいなところがあります。どんなに緊張していても、あんまり緊張を悟らせないところがすごいなと思います」
――インカレメンバーに選ばれた感想を教えてください。
中野 「自分は1年で、まだインカレを経験したことがないので、とりあえず場の雰囲気とかに飲まれないように、自分の出せる最善を尽くしていこうかなって思います」
深澤 「今回3年生になって初めてインカレに選んでいただいて、それで4年生と一緒に戦える最後の機会なので、全力を尽くしてチームに貢献できるように頑張りたいと思っています」
新井 「自分は今2年生で、1年生の時は出場してはいないんですけど、インカレの場の雰囲気を実際に体験して、来年は本気で出たいと心の底から思っていたので、今こうやってメンバーに選ばれていることに関しては本当にうれしいと思っています」
道畑 「1年間の集大成のインカレなんで、今持ってる力を全力で出して、いい結果を出せるように頑張ろうかなと考えています」
足立 「もう最後の試合なんで、悔いの残らないようにしたいです。あとは後輩にいいところを見せられるように頑張ります」
――インカレは団体戦で、個人戦とは違った難しさがあると思いますが、いかがですか。
中野 「個人だけだったら自分の記録伸ばしたらいいだけなんですけど、団体は自分のやりたい重量というよりかは、一つでも多く点数を取れる重量を触っていきたいなって感じです」
深澤 「これまでの大会とかを見てきて、軽量級で点数を取っておかないと、後々重量級の方で苦しくなってきてしまうので、自分の責任を感じて、少しでも点を取りたいと考えています」
新井 「団体戦は、1点でも相手の方が多ければ負けてしまうので、6本しかない中で、確実に成功していかなければならないです。プレッシャーにも勝っていかなければならないと思っているので、そこが一番難しいと思います」
道畑 「チーム競技なので、やっぱり一人一人にかかるプレッシャーはすごい大きいんですが、その中で頑張って結果を出したら、次の階級の人たちなどにもいい意味でのプレッシャーを与えられると思っているので、とりあえずチーム戦ではあるんですけど、自分自身の戦いかなとは考えています」
足立 「道畑と同じく、もう自分との戦いだなと思います」
――ここから本番に向けて調子を上げていくに当たって、今重点的に取り組んでいることを教えてください。
中野 「とりあえず、ケガをしないためにもストレッチを入念にしています。ウォーミングアップで体を温めてから重たい重量を触るって感じです」
深澤 「自分もストレッチとウォーミングアップで、あとはサプリメントだったりビタミンや乳酸菌を取っています。あと監督が準備してくれたものなんですけど、コーヒーだったり、お茶だったり温かいものを飲んで、普段から体温を下げないようにやっています」
新井 「自分は体重などにブレがあるので、試合に出場できる体重が89キロ付近でも、日々の練習を毎日やっていくのもそうですし、疲労を次の日に絶対残さないようにストレッチを入念に行っています」
道畑 「ストレッチと食事内容に気をつけています。体調崩しやすいんで、寒い時は夜着込んで布団被ってしっかり寝ます。(食事内容ではどういうことを意識されていますか)筋トレ頑張った日はタンパク質の多い鶏肉や胸肉などを食べて、筋肉痛多いなとか思う日は豚肉とか牛肉とか食べたりとか。あとは納豆やヨーグルト食べたりして気をつけています」
――この1年間で成長したことを教えてください。
中野 「自分はもう単純にパワーや筋量が増えたことですね」
深澤 「これまで1、2年と筋トレとかも続けてきて、パワーがついてきてはケガをしたりということがありました。今回は中野と一緒に、練習をしているんですけど、その中で切磋琢磨(せっさたくま)して記録も伸びてきているので、ようやく1年間で強くなってこれからかなと思っています」
新井 「自分は結構メンタル的な部分がかなり成長したと思っています。春頃にかなり調子が悪くなったんですけど、その中でも調子の良しあしとか、気分の浮き沈みじゃなく、練習をしっかりこなすという毎日一歩一歩前に進んでいって勝ち続けるという意識で練習してきました。それが今の調子につながってきていると思うので、成長だと思います」
道畑 「記録も伸びましたが、一番大きく伸びたと思うのは考える力が少しだけついたのと、人間的に色々考えられるようになったかなは思います。(具体的に考えられるようになったことはありますか)どうしたら良くなるかなとか、今の何がダメなのかなとか、1回立ち止まって落ち着いて自分自身を見ることができるようになったかなと思います」
足立 「そうですね、最高学年になって毎日いい意味で自分にプレッシャー与えながら過ごせたかなと思います」
――チームの中で、自分が期待している選手を教えてください。
中野 「深澤先輩です。やっぱり補強が強くて伸びしろが自分より全然あるので、その伸びしろに期待しています」
深澤 「中野って言いたいところなんですけど、自分が絶対に出るんで、そこは頑張ります。やっぱり注目している選手としては、4年生の先輩方です。1人ってわけじゃないんですけど、最後になるので、全力で熱い試技を見せてくれるという風に考えています」
新井 「主将の川上先輩(直哉主将・政経4=尼崎工)です。自分は同じ高校から練習してきて、高校生の時もめちゃくちゃ強かったんですけど、ここに来るまでただ強い人みたいなイメージで、才能だけでやっている人だと思っていました。ここに来て一緒に生活する中で、誰よりもストレッチしていて、練習のケアもしていますし、食事面もかなり気を遣っていて、生活習慣などでも、絶対夜更かししないであったり、朝決まった時間に起きるだったり、誰よりも試合や練習に向けて姿勢がしっかりしているので、最後一番大きい大会で頑張ってくださると思っています」
道畑 「自分も4年生の先輩方全員が注目ですね。やっぱり最後なのでいい結果で終わってほしいなという気持ちもあるので、どういう試技を最後見せてくれるのかなという興味と期待はあります」
足立 「僕は一緒に練習している大久保(直倖・法3=宇佐)です。結構直近で、メンバーになるために体重もかなり増やしていて、この試合にかける気持ちっていうのが人一倍強いと思うんで、その分結果も出るなっていうのは思っているので、応援しています」
――インカレは、4年生にとって最後の大会になります。どのように感じていますか。
中野 「主将とかは特にみんなに注目されていると思うので、やっぱりそこで重たい重量取った時は、士気が上がっているなって感じるんで、それに続いて、自分も重たい重量取れたらなって思っています」
深澤 「4年生はやっぱり責任をすごく強く感じていると思うんですけど、練習場であったり、試合であったりで、重い重量を触って場の雰囲気というか、チームの士気を上げてくれているという風に考えているので、そういう面でとても大切な存在だと思っています」
新井 「練習面もそうですし、生活面でも自分が例えば体調不良とかになったりとか、何かトラブルがあった際は必ず4年生に相談して対処していただいて、練習面だけじゃなく、生活と両方の面で本当に大切な存在だったと思います」
道畑 「3年間一緒にいて、寮生活で一緒にいた時間も長いので、人柄とかもよく知っているので、それでもやっぱり1個上ってだけでもすごい安心感があったり、迷ったりわからないことがあれば、先輩として助言とかしてくれるので、ありがたい4年生かなと思っています」
足立 「他の代と比べて、結構人が少なかったりしたんですけど、何とか1年やってこれたのは、同期のおかげでもあるので感謝しています」
――最後にインカレに向けてそれぞれ意気込みをお願いします。
中野 「とりあえず自分はインカレに出場するところからなので、今日挙げるんですけど、そこで大体決まるのでとりあえず精一杯頑張っていきます」
深澤 「自分も今日決まるので一緒です。そこで重く挙げられた方が出られると思うので、絶対に負けないようにします」
新井 「自分もまだインカレに確実に出るって決まってないのでわからないですけど、もし出るってなった際には今まで大学生で頑張ってきた2年間も全てインカレで出し切りたいと思っています」
道畑 「あと2週間コツコツ努力して、インカレでは1年間の集大成なので、学んできたことを全て出し切って成功本数稼いでちょっとでも上目指そうかなと考えています」
足立 「もうみんなの度肝を抜くような試合がしたいなと思っています」
――ありがとうございました。
[中村謙吾]
関連記事
RELATED ENTRIES