
(3)全カレ事前インタビュー/近藤蘭丸
11月28日から全日本大学選手権(以下、全カレ)が開幕する。おととしは1回戦敗退、昨年度は2回戦敗退と満足のいく結果を残せていない明大。今年こそは一発勝負の怖さを克服し、全国の頂へ突き進むことができるか。選手たちのインタビューをお送りします。第3回は近藤蘭丸選手(文2=東福岡)です。
(この取材は11月22日に行われたものです)
――秋季関東大学1部リーグ戦(以下、秋リーグ)を振り返ってみていかがですか。
「秋リーグは前回に比べてよかったのですが、内容としてはあまり納得していなくて、やっぱり詰めの甘さを感じたなと思ったので、残り少ないですが練習でもそういったところを意識していきたいと思います」
――この1年を振り返ってみていかがですか。
「春からはトス全般に関して質は上がっていると思うのですが、パスが返らない時や乱れた時にスパイカーに100%の力で打たせ切れていないと思います。全カレでは、そこでしっかり打たせることができたら、より順位が上がると思うので春秋通して自分で負けた試合もあるのでそこは責任持って試合出てる以上は勝たせることを頑張りたいです」
――チームの雰囲気はいかがですか。
「いい時、悪い時あるので自分たち2年生が元気よくコートを走り回ってチームの雰囲気を上げていけたらなと思います」
――明大の持ち味は何でしょうか。
「持ち味としてはスパイカーが強いので、自分が生かせるパスを持っていけたら、いい時はどのチームにも負けないのではないかと思っています」
――ご自身の強みは何でしょうか。
「持ち味としてはメンタルです。緊張することはないので、どれだけ競った状況でも自分は平常心を保って(トスを)上げられています。その強みを生かして周りにも声を掛けていけたらもっと良くなると思います」
――全カレに向けて意気込みをお願いします。
「トーナメントは結構きついのですが、乗り越えた先には流れでいけると思うので自分のトスで勝たせられるように頑張ります」
――ありがとうございました。
[坂内咲月]
関連記事
RELATED ENTRIES