女子エペ団体3位! 男子フルーレ団体もベスト8と好成績残す/関東学生選手権

2023.10.05

 全日本学生選手権(以下、インカレ)の出場選手を決める関東学生選手権(以下、関カレ)が開幕。女子エペ団体はライバル・専大に敗れるも3位決定戦では王者の風格を見せ見事3位に。男子フルーレもベスト8と好調の滑り出しを見せた。

 

◆10・3~4、10〜12 第75回関東学生選手権(駒沢体育館)

女子エペ団体 明大――3位

男子フルーレ団体 明大――ベスト8

 

 第3シードとして第3試合からの登場した女子エペの初戦の相手は中大。1番手の稲山友梨(営3=星槎国際)が5点連続ポイントを奪いバトンを渡すと、続くメンバーたちもその勢いのままポイントを連取。45―23で危なげなく準決勝へと駒を進めた。迎えた準決勝。相手の専大は昨年度のインカレで敗れた宿敵だ。雪辱を果たしたい一戦は、序盤からペースを握られ追いかける展開に。なんとか逆転を狙う明大だったが「どうやって点差を埋めるかを考えすぎて、その結果焦ってしまった」(佐藤琴美主将・政経4=一関第二)と最後まで相手の流れを断ち切ることはできず、32―45と悔しい敗戦になった。

 

 「最後は勝って終わろう」(稲山)と挑んだ3位決定戦では、序盤は相手にリードを許すも3セット目に出場した佐藤が逆転に成功。「精神的余裕を自分で作って試合に臨めた」(佐藤)と上級生としての冷静さを見せた。また、今大会2日前に行われた日田市フェンシングランキングマッチで見事優勝を飾った盧承延(政経2=王子総合)も下級生ながらに積極的なプレーを見せ、得点を量産。そのままリードを許さなかった明大は44―35と圧倒的な強さを見せ見事3位に輝いた。

 

 今年度のリーグ戦では2部準優勝に終わり惜しくも1部昇格を逃した男子フルーレ団体。初戦で東北学大を45―13と大差で下すと、続く第2試合では「この試合が山場になる」(菊元雪・営1=龍谷大平安)立教大と対戦した。序盤から明大がリードを奪ったが、6セット目で相手の猛撃を受け30―29と危うい展開に。その後、7セット目で回ってきたのはルーキー・菊元。「ここでやってはいけないのは相手チームの流れに乗ること。僕の試合で流れを明治側に持っていこう」と冷静な動きを見せ、明大は45―33と再び点差を広げ次戦へ進んだ。そして迎えた準々決勝は、昨年度のインカレで優勝した最強の相手・法大との戦い。格上の相手に対し「向こうのペースに押されてしまった」(堀部聖太主将・政経3=岩国工業)と最後まで思うようにリードを奪えず、男子フルーレ団体はベスト8に終わった。

 

 関カレ初日に好調な滑り出しを見せた明大勢は、女子エペ、男子フルーレともにインカレ出場権を獲得。また、今大会では個人戦も残っている。立て続けに行われる試合に向けて、さらなる強さを見せてくれることを期待したい。

 

[下元天花]

 

試合後のコメント

佐藤

――チームの雰囲気はいかがでしたか。

「チーム力という意味ではあると思っているので、今回入る時もみんなでわいわいしたりして、いつも通り臨めたかなと思います。ただ、雰囲気に飲まれてしまったなというのも反省としてありました」

 

稲山

――試合を終えた今の率直な気持ちを教えてください。

 「正直悔しいです。5冠を狙っていたので悔しい気持ちはありますが、いい意味でもう次に繋げるしかないなと思っているので、切り替えようという気持ちです。でも最後勝って終われたのは良かったです」

 

――インカレ団体戦への意気込みをお願いします。

「同じような結果で終わらない。今日と同じようなメンタルにならないことで、さらにみんなでレベルアップして自分たちらしい団体戦を作れたらいいかなと思います」

 

堀部

――主将として心がけていたことはございますか。

 「堂々としたプレーをすることを心がけました。楽なプレーをして相手に点を入れられるとチームの雰囲気が下がってしまうので、主将として堂々とプレーしました」

 

森大翔(理工3=向陽)

――今日の調子はいかがでしたか。

 「調子は悪くなかったと思います。東北学院戦や立教戦の時は落ち着いてプレーができていたと思いますが、自分のやることを明確にせずに法政戦に臨んでしまったので、うまく技を出せなかったかなと思います」

 

菊元

――リーグ戦から2回目の団体戦でしたが、今日の調子はいかがでしたか。

 「前回は熱くなりすぎて冷静でなくなって失点を重ねてしまうことが多かったですが、今回は最後まで冷静にプレーすることができて、失点をできるだけ少なくすることができました」

 

高橋康希(理工1=横浜商科大)

――今後の目標を教えてください。

 「来週も関カレの個人があったり、インカレの団体戦もあるので、そこに向けて自分も団体戦は出られるように頑張っていきたいなと思います」