
春季リーグ開幕! ルーキー飯村の活躍でストレート勝ち/春季関東学生1部リーグ戦
春季関東学生1部リーグ戦(以下、リーグ戦)が開幕した。全勝優勝を掲げる明大の初戦の相手は大正大。今季から1部に昇格し勢いのあるチームとの対戦となったが、試合巧者ぶりを見せた明大がストレート勝ちを収め、順調なスタートを切った。
◆5・10〜21 春季関東学生1部リーグ戦
(所沢市民体育館他)
▼5・10 対大正大戦(所沢市民体育館)
○明大4―0大正大
リーグ戦の全勝優勝、そして2年連続の主要三大大会制覇グランドスラムへ向けて絶対に落とせない初日の試合。その1番手を任されたのはルーキーの飯村悠太(商1=野田学園)だった。これが大学でのデビュー戦となったが「少し緊張したくらいだったので、いつも通りのプレーができた」。その言葉通り、広角に打ち分け相手を翻弄(ほんろう)。冷静に相手の逆をつく場面も随所に見られ、序盤から流れをつかんでいく。勝負の決する第4ゲームでは4連続ポイントを取られたところで、流れを変えるべくすかさずタイムアウト。「リードしているから、落ち着いていつも通りのプレーを」(髙山幸信監督)という言葉を受け、粘る相手を振り切り、大学デビュー戦を白星で飾った。
ルーキーの活躍で勢いづいた明大。2番手で登場したのは昨年度の同大会で優秀選手賞を獲得した松田歩真(商3=野田学園)。チームの勝ち頭が序盤から圧巻のプレーを披露。効果的なバックハンドもさえ渡り、ストレート勝ちでバトンをつないだ。3番手は山本歩(商3=出雲北陵)。序盤は相手の気迫に押され立て続けに2ゲームを落とすも、3ゲーム以降は脅威の粘りを見せる。相手の裏をかくサーブなどでこの試合を勝ち切り、4番手宮川昌大(情コミ4=野田学園)・飯村組へ。「初戦なので、細かいミスが多かった」(宮川)。連携面などで苦戦する場面もあったが、ラリー戦での攻防を制すと波に乗った。攻めの姿勢を崩さずに優位に試合を進め、3−1で勝利。笑顔でこの対戦を締めくくった。
ストレート勝ちで今大会初戦を飾った明大。主力選手を欠く中での、ルーキー飯村の単複に渡る活躍はチームにとって大きなプラスとなる。「簡単な試合はないが、接戦になっても勝ち切っていく」(宮川)。次戦以降も強敵との対決となるが、紫紺のプライドは揺るがない。大学卓球界王者の新たな挑戦が幕を開けた。
[冨川航平]
試合後のコメント
髙山監督
――試合を振り返っていかがですか。
「特にすごく良かった、全員がすごく良かったというわけではないけれど、初戦にしてはまずまずの試合かなと思います」
――チーム全体の収穫はありますか。
「1番手であの緊張状態の中でも飯村が自分のプレーができたのは収穫かなと思います」
飯村
――良かった点と悪かった点をそれぞれお願いします。
「バック対バックになった時に、ほとんど点数が取れて良かったです。レシーブが甘くなることが多かったので、そこは修正していきたいです」
宮川
――次戦以降へ向けて意気込みをお願いします。
「明日からの相手もだんだんレベルが上がっていきますし、みんなそう簡単に勝てる試合はないと思っているので、接戦になっても勝ち切れるように頑張っていきたいと思います」
関連記事
RELATED ENTRIES