(男子)佐藤4回転ルッツに果敢に挑む 明大勢最終調整/全日本選手権公式練習

 22日に開幕する全日本選手権(以下、全日本)に向け、東和薬品RACTABドームで21日、公式練習が行われた。男子では松井努夢(政経3=関西)、佐藤駿(政経1=埼玉栄)、大島光翔(政経2=立教新座)、山隈太一朗(営4=芦屋国際)が登場。控える大一番を前に、ジャンプの確認など最後の調整を行った。

◆12・21~25 全日本選手権(東和薬品RACTABドーム)

 

 22日に本番を控えた松井はアイスダンスで出場する。公式練習ではペアを組んでいる矢島榛乃(西部東伏見FSC)と声を掛け合いながら滑りを確認。指差しをしながらリンクの感触を確かめるなどを繰り返して調整を行った。

(写真:公式練習アイスダンス2組目で調整した松井)

  男子シニアの明大勢トップバッターで登場したのは佐藤。FS(フリースケーティング)の曲かけ練習では4回転ルッツに挑むも回転がかからず1回転に。4回転トーループやトリプルアクセルからの連続ジャンプでもミスが出るなどまだ万全の調子ではない様子。それでもここまで2戦連続でFSノーミスの演技を披露してきた佐藤。「一つ一つのジャンプの調子は悪くない。明日、明後日で調整していければ」と頼もしく意気込んだ。曲かけ後の練習では4回転ルッツに6度挑戦。転倒や3回転になるなどのミスが続いたが、練習時間終了間際に最後の1本で見事決めてみせた。

 

 次に登場した大島もFSの曲かけ練習を実施。今年はシニアとして初めて全日本に出場する。目標は12位以内で強化選手入りすることだ。好スタートを切りたい公式練習は、トリプルアクセル2本に加え3回転ルッツからの連続ジャンプも成功させ安定感のある仕上がりを見せた。東日本選手権で悔しい思いをしたFS、全日本ではその雪辱を果たしたい。

(写真:公式練習男子2組目で調整した大島)

 最後に今シーズンがラストの全日本となる山隈が3人目で登場。SP(ショートプログラム)の曲かけ練習では、ジャンプは控えてスピンとステップを中心に確認。その後の練習ではジャンプの調整を行いトリプルアクセル、3回転ルッツ、3回転フリップともに調子の良さをうかがわせる滑りを見せた。自分が滑れている幸せや楽しさを一番表現しやすいと話していたSP。本番でも山隈が心から楽しんで滑るスケーティングが見られるに違いない。

 

(写真:公式練習男子3組目で調整した山隈)

 男子SPは23日。まもなく迎える大一番に向け、舞台は整いつつある。全員が持てる力を存分に発揮する瞬間を目撃できる日は近いかもしれない。

 

[布袋和音]

 

公式練習後のコメント

佐藤

――グランプリファイナル(以下、ファイナル)を経て今のコンディションはいかがですか。

 「コンディション的には、緊張することもなく全日本を迎えてしまう形ではありますが、逆にそれが良いのかなと自分では思っています。今日の練習でもトーループとかジャンプ一つ一つはそこまで調子は悪くないのかなという感じなので、明日と明後日でしっかりとコンディションを整えていけたらいいなと思っています」

 

――ファイナルで経験したこと、そこから生かせることはありますか。

 「ファイナルはFSでノーミスしたことやルッツが跳べて加点の付くジャンプが跳べたことなどいい部分もたくさんあったので、そこを全日本で出せればと思っています。それでも全体的に悔しさの残る大会でした。FSはノーミスの演技ではありましたが、スピンとステップや演技構成点で良くない点があったのでそういったところを直していければと思っています。またSPはイギリス大会からいい演技ができていないのでノーミスの演技ができるように頑張りたいです」

 

――全日本ではファイナルと同じメンバーが集まりますが、ファイナルと全日本では意識的な違いはありますか。

 「ファイナルと同じメンバーで、また一緒だね、みたいな感じです。あまり緊張感はないので、いつも通りできるかなといった感じです」

 

――今大会はレベルが高い大会となりそうですがそれについての意気込みはありますか。

 「全日本はレベルの高い試合ですが、そういった中で勝ち上がっていかなければいけないと思っています。他の選手に飲み込まれないように頑張りたいです」

 

関連記事

RELATED ENTRIES