
無敗の中大に快勝、ファイナル4に望みをつなぐ/関東学生リーグ戦
ここまで1勝2引き分けと、ファイナル4進出に向けて後がないHUSKIES。そうした中迎えたリーグ戦4戦目の相手は中大。第3Q(クオーター)で追い上げを見せられるも、明大もすかさず2得点を挙げる。第4Qでは2点の追加点を決め、危なげなく勝利を収めた。
◆8・14~10・16 第34回関東学生リーグ戦
▼9・11 対中大戦(中央大学多摩キャンパスラグビー場)
○明大6{1-0、1-0、2-2、2-0}2中大
勢いに乗る中大、開始直後からグラウンドボールを制し、その強さを見せつけた。しかし明大も懸命に食らいつく。相手のミスショットでボールを手にした途端、一気に相手陣地へ。その勢いのままにAT(アタッカー)戸山友喜(商4=穎明館)が先制点を挙げる。さらなる追加点が欲しいところだが、ネットを揺らすことはかなわず第2Qへ。流れを変えたのは、またしても戸山。「加茂下輝(商4=国学院久我山)がいい所にパスをくれて、自分はそれをゴールに流すだけだった」。息の合った試合運びで前半を2―0で折り返す。
2点リードで迎えた第3Q。リードを広げたいところだが、中大の反撃に阻まれる。2点を返され、その後も果敢な攻めに圧倒される明大。しかしG(ゴーリー)伊藤駿(商4=明大中野八王子)の健闘のかいもあり、それ以上の点を与えることはなかった。その後は連携のとれたパス回しで戸山がこの日3得点目となるショットを決め、流れを明大に引き寄せる。残り時間が1分を切る中、MF(ミディ)野田航生主将(政経4=明和)がさらなる追加点を挙げると、第4Qでも力強いショットを放つ。中大も果敢に攻撃を仕掛けてきたが、ディフェンスが得点を許さない。一方、追い打ちをかけるかのように加茂下がディフェンスのスキを突き、得点を重ねる。「空いているところを見つけて、受けたボールを冷静に決められた」。巧みなパス回しを駆使してゴールに迫り続けた結果、大差で中大の連勝を阻止した。
「2点を取られた中でもチームとしてやることを明確にしてやった結果、最後の6ー2という点差になったと思うので、やるべきことを徹底できたのは大きかった」(野田)。リーグ内1位の中大に勝利を収めたが、油断は禁物。ファイナル4に向け、負けられない試合が続いていく。
[石井遥]
試合後のコメント
野田主将
――今日の中大の印象はいかがですか。
「広くフィールドを使ってきたり、オフェンスはショット力のある選手が多かったりと、まとまったいいチームだなと思っていました。最初、明治と中央が上がってくるだろうと予想を聞いていたので、その中央に勝てて泣きそうでした。あと2戦勝って、ファイナル4いければうれしいなと思います」
伊藤
――第1Qから第4Qまでの振り返りをお願いします。
「自分の目標として第1Qはまず無失点で折り返したいというのがあったので、そこを達成できたことと、試合全体を通してディフェンスがしっかり守り切れたことは良かったです。しかし、1点を決められた後に2点目がポンポンと入ってしまい、ディフェンスが立ち直れていなかったので、そこを粘り強く守り切るというのが課題になると思います」
加茂下
――今日の試合を振り返っていかがですか。
「自分たちは1勝2分けで、勝たないとファイナル4がないという状況で何としても勝ちたかったので、とりあえず勝てて一安心という感じです」
戸山
――第3Qは攻め込まれている様子でしたが、それについてはいかがですか。
「やはりいい流れの中でも耐えないといけないタイミングがあると思うので、そこはディフェンスが踏ん張ってつなげてくれたという感じです」
関連記事
RELATED ENTRIES