
日本インカレ開幕 近藤亨が1500メートルで5位入賞!/日本学生対校選手権
今年度で91回を迎えた日本学生対校選手権(以下、日本インカレ)。初日から明大の選手が数多く出場し、1500メートルの近藤亨(商4=愛知県私立愛知)が5位入賞。4×100メートルR予選は決勝進出を狙ったが、バトンパスのミスの影響もあり惜しくも次のステージへ駒を進めることはできなかった。
◆9・9~11 第91回日本学生対校選手権(たけびしスタジアム京都)
[1日目]
▼男子1500メートル予選
2組 近藤亨 2着 3分44秒44 決勝進出
3組 馬場 4着 3分49秒89
▼男子100メートル予選
4組 小林枚 3着 10秒67
▼男子400メートル予選
3組 野口 失格
▼男子1500メートル決勝
5位 近藤亨 3分47秒00
▼男子4×100メートルR予選
8組 小林枚、木村稜、木村颯、上新 2着 39秒90
予選から安定感のある走りを見せた。1500メートルに出場した近藤亨は集団の真ん中でレースを進める。集団から大きく抜け出す選手が出る中、冷静に距離を詰めていきラスト1周で先頭に。約5時間後に行われる決勝を見据え、最後は少し余裕を持ってゴール。「自分のペースで走ることができたので良かった」。迎えた決勝では集団の最も後ろで様子をうかがう。レースは今年度の日本選手権を制した飯澤(東海大)が引っ張るが、集団でけん制し合う展開に。近藤亨は後半にかけて徐々に他の選手を追い抜いていき、残り200メートルまで先頭争いを繰り広げる。最後まで勢いのある走りで5位入賞を勝ち取った。「(予選落ちした)馬場(勇一郎・政経3=中京大中京)の分まで何が何でも入賞しようと思って走った」。大学で競技を引退するため、強い覚悟を持って臨んだ最後の日本インカレ。表彰台には惜しくも届かなかったが、2日目以降の明大に追い風を吹かすレースとなった。
4走に期待のルーキー・上新魁(政経1=明大中野八王子)を置き、ベストメンバーで臨んだ4×100メートルR。1走の小林枚也(法4=八王子)が抜群のスタートダッシュを決め、2走の木村稜(政経3=乙訓)、3走の木村颯太(法3=明星学園)が実力通りの走りを見せる。しかし、木村颯から上新へのバトンパスの際に一瞬のタイムロスが発生。バトンがうまく届かず、上新が振り返りスピードを緩める場面があった。「リレーの経験ができていない分、未熟な部分が大きく出てしまった」。上新も前の東洋大を追うようにフィニッシュしたが、一つの目標であった38秒台をマークすることはできなかった。下級生を中心に挑んだ今大会。味わった悔しさを日本選手権、そして来年度以降への糧につなげていく。
2日目には200メートル予選に木村颯、木村稜が共に出場する。「20秒5台ぐらいの状態に仕上げたい」(木村稜)。順位に加え、さらなる明大記録の更新にも期待がかかる。また4×400メートルR予選も行われ、こちらも下級生中心にメンバーを組み決勝進出を狙う。トラックシーズン最後の大舞台である日本インカレ。紫紺たちの活躍に注目していきたい。
[桑原涼也]
※レース後のコメントは後日「明鏡紫水」にて掲載いたします。
関連記事
RELATED ENTRIES