藤森が初得点 日体大に1-0で辛勝/「アミノバイタル®」カップ

2022.07.14

 2回戦の相手は日体大。試合序盤、藤森が大学初ゴールを決め先制。その後は日体大ペースで試合が進むが守り切り、前半を1点リードで折り返した。後半は拮抗(きっこう)した試合に。両チームとも果敢に攻めるも得点は生まれず。前半の得点が決勝点となり試合終了。1点を守り切った明大が勝利をつかんだ。

 

 予選1回戦で勝利を収め、中4日で迎えた2回戦。相手は関東2部リーグに所属する格下であるものの、一度負ければ敗退が決まるトーナメント戦なため油断はできない。前半、開始早々に得点が動いた。前半10分、中村のヘディングパスを藤森が華麗なボレーシュート。「前回1分も試合に出れず悔しい思いをしたので、結果を残そうという気持ちで臨んだ」(藤森)。絶好調のルーキーがチャンスをモノにし、待望の先制点を獲得した。その後は日体大にペースを握られるもGK遠藤のファインセーブで何とか難を逃れ、相手に得点を許さず。前半は1-0で終了し、リードを保ったまま後半を迎えた。

 

(写真:大学初ゴールを決めた藤森)

 

 後半は我慢を強いられる展開となり「押し込まれるシーンが多かった」(遠藤)。中盤が間延びしてしまい、セカンドボールはほぼ相手ボールに。明大も攻撃を仕掛けるが追加点には至らず、シュートは二本止まり。「もっと点を取って圧倒してほしい。絶対に後ろは守り切れる自信はあるので、安心してチャレンジしてほしい」(遠藤)。両チーム得点のないまま試合終了のホイッスル。藤森の値千金のゴールが決勝点となりチームは1-0で勝利した。

 

(写真:キャプテンを務めた福田)

 

 3回戦で勝利すれば総理大臣杯への出場権を獲得する。「今年度は必ず総理大臣杯に出ようとみんなで臨んでいる」(栗田大輔監督)。次戦の相手は明大と同じく1部リーグにいる順大。昨年度の戦績は1勝1分と明大に軍配が上がっているが、気は抜けない。次戦は「明治らしいサッカーができるように泥臭くやっていきたい」(栗田監督)。課題の守備を改善し勝利となるか。悲願の優勝を成し遂げるためにも次戦が正念場となる。

 

[石田聖]

 

試合後のコメントはこちら