宮川が3位! ルーキー・櫻井もベスト8入りを果たす/関東学生選手権

2022.06.17

 関東学生選手権2日目、3日目シングルスが行われた。宮川昌大(情コミ3=野田学園)が下馬評通り勝ち上がるもベスト4で敗退。また、ルーキーの櫻井倭(情コミ1=鶴岡東)が快進撃を続け、ベスト8入りを果たすなど3人がランク入りし、幕を閉じた。

 

◆6・14~16 関東学生卓球選手権(所沢市民体育館)

▼男子シングルス

宮川――3位

櫻井――ベスト8

松田――ベスト16

 

 2日目に着実に勝利を積み重ね、最終日を迎えたエース・宮川。準々決勝では力のこもったスマッシュを武器に、何度もラリーを制す。ゲームカウント3―1で迎えた第5ゲーム。宮川は7―10とピンチの状況から5点を連取し、逆転。エースとしての意地を見せ、4-1で相手を下し、ベスト4進出を決めた。

 

 続く準決勝では、春季関東学生リーグ戦(以下、春リーグ)で全勝の松田歩真(商2=野田学園)を下した早大のルーキー・濱田一輝と対戦。春リーグでは勝利した相手だったが、その時とは全く違った戦術で試合を運ばれて、すごく苦しかった」(宮川)。1ゲーム目を先取され、続く第2ゲーム。ジュースに持ち込むも、濱田のフォアハンドに押し負けてしまう。流れをつかめないまま、14―16でこのゲームも取りこぼす。2ゲーム先取されたことで精神的に少し追い詰められた状況になった」(髙山幸信監督)。そのまま第3、第4ゲームも奪われストレート負けを喫し、3位に終わった。

 

 7回戦の試合で逆転勝ちを収めたルーキーの櫻井は、迎えたベスト16決定戦では危なげなく4-1で快勝。「1年生なので相手に正面から向かっていく気持ちを持って、たくさん声を出した」(櫻井)。迎えた準々決勝。櫻井は相手が一歩も動けない強烈なフォアハンドを両隅に決めるなどし、2ゲームを先取する。しかし、その後は相手が立て続けに2ゲームを連取。第5ゲームでは2度のジュースにもつれ込むも、粘ることができず、ゲームカウント2―3で逆転を許してしまう。続く第6ゲームも相手に奪われ、今大会で快進撃を続けたルーキーはベスト8で姿を消した。

 

 全日本大学選手権(以下、インカレ団体戦)を目前に控えた明大。昨年度は決勝で愛知工大に惜しくも敗れ、王座に届かず悔しい結果に終わっていた。だからこそ「チームで優勝することはもちろん、自分自身も全勝目指したい」(宮川)とグランドスラム達成に向け気合は十分だ。今大会で出てきた課題を修正し、夏の大舞台で王座奪還を目指す。

 

[末吉祐貴]

 

試合後のコメント

髙山監督

――今大会振り返ってみていかがですか。

 「全体で見てみると、個々の能力を出し切っている選手は結構いたと思います。今の段階では悪くない内容でした」

 

――インカレ団体戦に向けてお願いします。

 「これからあと1カ月細かいところを修正して、特化するべき所を選手に伝えながらやっていこうと思っています。特に、台上の技術、レシーブの技術というところとサーブの質を高くするところの二つが重要であると感じています」

 

宮川

――今大会の収穫と課題を教えてください。

 「サーブからの3球目など、レシーブをもっと練習していこうと思います」

 

松田

――今大会を振り返ってみていかがですか。

 「自分の強みは攻撃力であると思っているのですが、攻撃の部分で攻めさせてもらえなかったです。また自分のサーブレシーブなどを相手に崩され、相手にずっと優位に試合を進められてしまっていたので悔しさが残ります」