(2)4年生引退コメント 佐藤寛人
1月5〜7日の3日間にわたって、第94回日本学生氷上競技選手権大会(以下、インカレ)が開催された。チーム目標の3位には届かなかったものの、多くの選手が入賞するなど健闘を見せた。今大会をもって引退する4年生の心境をお届けする。
(この取材は1月10日に行われました)
佐藤寛人(政経4=盛岡工)
――大学4年間で達成できたことはございますか。
「4年目にして自己ベストのタイムを出せたことです」
――大学4年間のスケート人生を振り返ってください。
「自己ベストが出ない時期はつらかったですが、それでも諦めないで地味なことでもこつこつとやってきたことが、4年目にして自己ベストを出せたことにつながったと思います。才能がない自分でもこつこつ続けていけば目標を達成できるということが分かったので、こういうことは今後も続けていけたらなと思います」
――4年生としてチームをどのように引っ張ってきましたか。
「自分はあまりコミュニケーションをとっていくタイプではなかったので、自分の背中というか、練習していく姿を見せて後輩たちを引っ張っていけたかなと思います」
――4年間で一番印象に残ったことを教えてください。
「昨年度はコロナで全然できなかったので、やはり最後のインカレで今年の初めに立てていた目標を達成できたことですね」
――後輩たちに期待していることはございますか。
「みんな自己ベストを出してほしいというのと、短距離で1人しかいない後輩に自分が達成できなかったことを更新してほしいですね」
――後輩達に残したいことはございますか。
「そんなに気負わず、体だけ気を付けて頑張ってくれということです」
――同期の3人はどのような存在でしたか。
「他の3人がいたからこそ自分がここまでモチベーションを持ってベストを尽くせたというのはあります、3人がいなかったらここまでくることはできなかったと思います」
――ありがとうございました。
[スピードスケート部門担当一同]
関連記事
RELATED ENTRIES