
新体制インタビュー(1)/田中駿平主将
困難に立ち向かう。春季リーグ戦は無観客ながら開催にこぎ着けるも、9月には主要大会であるインカレが新型コロナウイルスの蔓延により2年連続の中止。さらに秋季リーグ戦も中止に追い込まれるなど前途多難が続く大学ソフトテニス界。そこで今回は新幹部となる主将、主務に現在の心境、そして大学生活最終年となる来期への意気込みを伺った。
(この取材は11月6日に行われました)
田中駿平主将(営3=上宮)
――どのような経緯で主将に就かれましたか。
「僕らの1個上の代が話し合って決めた感じです。副主将が次の主将になるという流れです」
――主将として今後どのようなチームにしていきたいですか。
「日本一を目指してやってきているチームなので、やはり優勝して団結力を高めてやっていきたいなと思います」
――主将に就任して振る舞いなど変わった部分はございますか。
「意識が変わりましたね。自分のことだけではなくチームメートのことや練習のメニューを考えるといったマネージメントをしています」
――チーム内で期待する選手はいらっしゃいますか。
「みんな強いので全員に期待しています」
――現在の活動内容はいかがでしょうか。
「自分が練習を組んでいて、月曜日はオフにしているのですが、火曜日から金曜日は3年生が入るようにして自分が出られないときは同期がチームの練習を見る感じです」
――春季リーグ戦は無観客開催でしたがいかかでしたか。
「開催できたということは良かったのですが、結果が最下位だったので来年の春ではしっかりと1位を目指したいと思います」
――試合は競った展開も多くありました。
「スポーツをしている上で惜しくても負けたら意味がないので、勝ち切らないといけないです」
――インカレは2年連続で中止となってしまいました。
「やはり一番目標としていたインカレがなくなって少しモチベーションは下がったのですが、次の大会に向けて切り替えていくのしかないのかなという感じです」
――来年度に向けての意気込みをお願いします。
「推薦で入ってきて結果が出ていないので、大学に入れさせていただいた側として、何か恩返しはしたいなと思います」
――ありがとうございました。
[久保田瞬]
※写真は明大ソフトテニス部提供
関連記事
RELATED ENTRIES