(女子)シーズン開幕 松原SP5位発進/東京選手権
フィギュアのシーズンが開幕した。シニア女子SP(ショートプログラム)では5位に松原星(商3=武蔵野学院)、7位に本田真凜(政経2=青森山田)、8位に佐藤伊吹(政経3=駒場学園)、9位に堀見華那(商1=愛知みずほ大瑞穂)、11位に井上千尋(商4=椙山女学院)、19位に岡部季枝(法2=新渡戸文化)がつけた。
◆10・7~10 東京選手権(ダイドードリンコアイスアリーナ)
壮大な曲調にマッチした滑らかで美しい滑りを披露した。お気に入りだという薄水色の衣装を身にまとい登場した松原。6分間練習では昨年の全日本選手権後に改造したジャンプがなかなか決まらず調子が悪いかと思われた。だが、そんな心配をよそに冒頭のトリプルルッツを成功させ、続くダブルアクセルも余裕を持って着氷。最後のジャンプは失敗してしまったものの、3つのスピンでレベル4を獲得。ステップシークエンスでは体を大きく使い喜びのハレルヤを最後まで滑り切った。キスアンドクライでは悔しい表情をのぞかせる場面もあったが、表彰台に向けてFS(フリースケーティング)で巻き返しを図る。
(写真:美しい演技を披露した松原)
緊張した面持ちでスタート位置についた本田は『Assassin’s Tango』を披露。「試合の感覚が薄れていたため、とにかく集中した」。言葉通り集中して冒頭のトリプルトーループ、ダブルトーループの連続ジャンプ、続くトリプルループを綺麗に成功させる。演技後半のダブルアクセルは両足着氷になってしまったものの、それ以外は完璧な演技を見せ見事にタンゴの音楽に乗り切った。FSでは「次の試合につながる」最高の演技に期待だ。
(写真:タンゴに乗せ踊った本田)
コロナウイルスが終息しない中行われた今大会。東日本選手権に進むことができるのは15人。練習時間の制限などに悩まされながらも練習した成果を十分に発揮したい。全員で東日本へ。勝負のFSに挑む。
[堀純菜]
関連記事
RELATED ENTRIES