武石・西谷組無念の敗北 女子は単複で準決勝進出へ/関東学生選手権

2018.06.23

ベスト8、ベスト4入りを懸けて戦った関東学生選手権終盤戦。女子は鈴木成美(商2=埼玉栄)・上杉夏美(商2=埼玉栄)組、西口涼子(農3=埼玉栄)が準決勝へ駒を進めた。男子は準々決勝で全員敗退という結果に終わった。

◆6・1223 関東学生選手権(葛飾区総合スポーツセンター他)

▼男子シングルス 仁平澄――ベスト16

平川―― 4回戦敗退

澁谷、川端――3回戦敗退

武石、西谷、酒井、大平、筑後――2回戦敗退


▼男子ダブルス   武石・西谷組――ベスト8 

池田・川端組――ベスト16

酒井・仁平澄組、平川・筑後組――3回戦敗退

澁谷・丸山組――1回戦敗退


▼女子シングルス 西口――準決勝進出

十河――ベスト8

由良――ベスト16 

上杉――4回戦敗退

渡辺――3回戦敗退

重松、小原、鈴木成、櫻井、正田――2回戦敗退


▼女子ダブルス   上杉・鈴木成組――準決勝進出

渡辺・重松組、仁平明・由良組、櫻井・小原組――ベスト16

十河・正田組――2回戦敗退

 


再び栄冠を勝ち取ることはできなかった。昨年の同大会で見事に優勝をつかみ取った武石優斗(商4=札幌一)・西谷春樹(政経4=青森山田)組。今年も関東制覇を目標に、順調に4回戦まで勝ち進んだ。続く準々決勝では、「集中して頑張ろうと思って油断はしてない」(西谷)と第1ゲームは実力を発揮し21─17で先取する。しかし試合後半で相手のプレーに翻弄(ほんろう)され、第2ゲームは1921、第3ゲームにおいても「自分のプレーを変えられなかったというのが大きい」(西谷)と流れをつかめずに1721で惜しくも敗れた。男子においては全員が準々決勝までで敗北となったが、「ベスト4やベスト8にもっと多くの選手が残れるようにチームを底上げしていきたい」(西谷)とレベルアップを誓った。

優勝へと着実に近づいている。女子はストレート勝ちを果たした上杉・鈴木成組と接戦を制した西口が準々決勝を突破し、ベスト4入りを決めた。「単複で優勝できたらうれしいです」(西口)。目指す先は関東の頂点だ。 


 


[素宮愛結]


 


試合後のコメント


西谷

――昨年の結果を踏まえて今年の結果についていかがですか。

「試合が始まる前に組み合わせ表を見て上に行けるってヤマを張っていて。集中して頑張ろうと思って油断はしてないんですけど自分のプレーを変えられなかったというのが大きいです。あまり相手の雰囲気に対してのまれるっていうイメージは無かったんですけど自分たちのプレーがどうだったかというところがちょっと気になります。第2、第3ゲームを落とした理由としてはプレーに変化が無かった。技術的な話になると突っつきすぎかなというところがあるのでもうちょっと前に落とすような球があれば展開が変わったのかなと思います」 


――次戦に向けての意気込みと個人の課題についてお聞かせください。

「次の試合は東日本ですが、団体ももちろん上位を目指すのと、個人戦は2年連続ベスト8なのでそれ以上を目指していきたいです。個人の課題は突っつきすぎない。相手を見てプレーを変えられる対応力とかそういうのを付けていきたいです。」

西口

――残っているのは上杉・鈴木組と西口さんのみです。

 「シングルスメインでやっている先輩や後輩の分も勝ちたいと思いますし、もちろん自分も優勝を狙って今までやって来たので優勝目指して頑張りたいです。ダブルスは鈴木、上杉が去年の新人戦くらいからだんだんとチームの要として勝ってくれて今回もベスト4に残ってくれたのでぜひ優勝してほしいなと思います。単複優勝できたらうれしいです。したいです」