(男子部)春季リーグ開幕 1部復帰へ好発進/関東大学春季リーグ戦

2018.04.29
 危なげない試合運びで開幕勝利を収めた。1部復帰を狙う春季リーグ初戦。神大相手に「勝って当然」(澁谷勇希主将・政経4=埼玉栄)の言葉通り、第1シングルスの澁谷から一度もゲームを取られることなく、チームカウント5―0で圧倒的な力の差を見せつけた。
 好調な滑り出しの一方で「もっと内容にもこだわらないといけない」(澁谷)と、個々の試合内容には決して満足していない。見据えているのはあくまでもう1段階上のレベルだ。今年は克服すべき課題を明確にするため、例年以上に選手間の話し合いを増やし、監督・コーチ陣とのコミュニケーションにも重点を置く。「どうやったら1部で通用するチームになれるのか」(澁谷)。その答えを見つけるべく、まずは春季リーグを通して一戦一戦の成長が求められる。

[横手ゆめ]

試合後のコメント
澁谷

――初戦・神大戦の振り返りをお願いします。
 「今日は正直勝って当然という中で、全試合を通して見ると自分も含めてまだまだ出し切れていない選手が多いなという印象です。勝って当然の中でどうやったら自分の力を出し切れるのかを考えて、もっと内容にもこだわらないといけないなと感じました」

――目指している主将像はありますか。
 「自分はあまり口でチームを動かすことができないので、練習態度や試合中のプレーで後輩たちにいい刺激を与えられたらと思っています。そういう行動面でかっこいい主将だなと思ってもらえたらうれしいですね」

――他の4年生との関係性はいかがですか。
 「いい意味で役割分担できています。自分は表に立ってチームを動かす立場ですけど、他の3人は裏で自分の足りないところをカバーして支えてくれているので、しっかりチームが回っているなと感じることができています」

――今後の目標を教えてください。
 「春で1部に上がって、秋リーグではトップ3に入るのが明治男子の目標です。自分としても大学最後の1年ですし、後輩に何か残してあげたいです。まずは4年生が結果を残して、いい形でこの1年を締めくくれればと思います」