全日本大学駅伝 直前特集② 2年生インタビュー(1)
第2回は、阿部弘輝(政経2=学校法人石川)、河村一輝(政経2=大垣日大)、佐々木大輔(営2=八千代松陰)の3人のインタビューを掲載しています。(この取材は10月28日に行われたものです)
阿部
雰囲気はそこまで悪くなかったんですけど、プランが曖昧だったのと、昨年に比べて予選会までの練習の具合が良くなかったと思います。
――チームの状況はいかがですか
正直、チームというよりは、自分のことで精一杯です。3週間で全日本に合わせられるかが大事なので、自分の能力を引き上げることが重要なのかと思います。
――箱根予選会後から練習に対する心境の変化はありますか
反省を生かして、出し切る練習をしています。全日本はその練習がうまく発揮できるかどうか分からないですけど、今後そういった練習をしていくつもりなので、それが少しでも自分の変化につながればいいなと思います。
――全日本に向けてレースプランは立てていますか
何も立っていないですね。チームとしても挑戦者として臨む大会で、自分が与えられた区間をどんどん攻めたいなと思います。ただ一本のレースを出し切って、駅伝シーズンを終えたいと思います。
――現在のコンディションはいかがですか
良くもなく、悪くもなく普通の状態です。
――2年生が今大会最多エントリーですが
2年生が多く入っていることは、結果を出し切れていない自分としては危機なんですけれども、今ははい上がっていくしかない状態です。
――末次主将がエントリーしていますが
キャプテンですし、やることもやっています。先を見据えて、全日本で合わせられるようにと練習していたので、しっかりそこは4年生として走ってくれると思います。またよい順位で渡すことが重要なので、末次さんに花を持たせられるようにしたいです。
――全日本に向けて意気込みをお願いします
走ることになったら、出し切る走りをするよう、挑戦者の気持ちで食らい付いていきたいです。
――ありがとうございました。
河村
――チームの現状をどうお考えですか
僕は予選会も走っていませんし、ずっと長距離でやっているわけではないのでどうと言えるわけではありませんが、みんな危機感が出てきた感じはしますね。あと全日本しかないということでピリッとしてきたかなと思います。
――チームとして足りない部分はどこだと思いますか
みんな力はあると思うので、試合に合わせてもってくるということが大切かなと思います。他の大会で結果を残しているけれども目標の大会にしっかり合わせてこれないというのがあるので、きっちり試合に合わせてもってくるようにする力がいると思いますね。
――10月15日の日体大記録会に出場していましたが
日体大記録会はベストが出たらいいなと思っていたのですが、どちらかというと全日本駅伝に向けて5000mはどれくらい走れるかなという半分お試しみたいな感じだったので、最後の方で固まった日本人の集団の中で抜け出たのは良かったかなと思います。
――2年生が最多エントリーですがいかがですか
2年生の学年になるような阿部、中島(大就・商2=世羅)はチームのトップレベルなので、それに続いていくぞという感じできているので、チームの中でも中間層をしっかり担うような学年なのではないかなと思います。
――全日本ではどんな走りをしたいですか
3区は前半の区間なので、ここで流れが切れるとその後取り戻すのは大変だと思うので流れを切らさないようにつなげていく。いけたら欲を出してどんどんいくという走りをしたいと思います。
――全日本に向けて意気込みをお願いします
走るからには区間賞であったりとかはありますが、まず第一にチームのために、チームの順位が一つでも上がるような走りをしたいと思います。
――ありがとうございました。
佐々木
――現在のコンディションはいかがですか
予選会の結果は悪かったですが、そこからは調子が悪くなったわけでもなく、ただ良くもなくという感じです。全日本駅伝の時もそんな悪くないと思うので大丈夫です。
――チームに足りていないものはなんだと思いますか
強いていうなら一年生がまだ62分かかっていたので下がもうちょっと伸びてほしいです。
あとは自分たちの学年が結構勢いがあるので、自分たちの学年でチームを引っ張っていきたいです。
――全日本に向けてレースプランはありますか
自分はそんなに長い区間に配置されることはないと思います。そう考えると結構スピードが必要な駅伝ではないのかなと思うので、あまり予選会の反省を生かすというよりは大きい大会なので、練習通りの結果を出すことを目標にしたいと思います。
――2年生が最多エントリーですがいかがですか
やっぱりみんなで出たいですね。自分たちが引っ張っていきたいという雰囲気はあると思います。3年生、2年生で引っ張って1年生もしっかり付いてきて欲しいというのが自分が思っているチームです。
――ご自身は昨年と比べていかがですか
昨年が弱すぎたというのがあります。ケガが多くて。ただ今回2年生になってからケガが一気に減って結構走れている状態なので結果がその分ついてきているというのが、伸びてきている要因です。
――チームの雰囲気はいかがですか
雰囲気は悪くはないというか明るいです。落ちたから仕方ないみたいな、結構割り切っている感じがあっていい雰囲気だと思います。
――全日本に向けて意気込みをお願いします
最低でもシード権を取れるように頑張っていきたいと思います。
――ありがとうございました。
[曽我怜平、綾部禎、垣内萌恵]
明日は中島大就(商2=世羅)、南俊希(政経2=鹿児島城西)、三輪軌道(理工2=愛知)のインタビュー記事を掲載します。お楽しみに!
関連記事
RELATED ENTRIES