【瓦版】混戦極めるリーグ戦上位に食い込め!
4年ぶりベスト4へ
リーグ戦上位へ向け、カギとなる試合だ。現在7勝7敗で6位の明大。得失点差はあるものの、5位の大東大も同じく対戦成績を7勝7敗としており、例年以上に混戦を極めている。日大は現在最下位だが「ここで負けてしまうと下位に行く可能性もある」(齋藤拓実・営4=桐光学園)と気を引き締めて臨む。4位以上に与えられるインカレのシード権を奪取するためにも、残り4戦で、勝ち星を一つでも多く積み重ねたい。
勝利へ導くキーマン
今季ブレーク中の3人が、ホームでも大暴れする。シーズンを通じて走り勝つバスケを展開している明大。その中核を担うのは、今季プレータイムを伸ばしている須藤昂矢(営2=桐光学園)、松本大河主将(文4=能代工)、綱井勇介(文3=大阪学院)の3人だ。須藤は昨年ベンチ外だったものの、今季は2年生ながらスターターとして11試合に出場。チームメートにも「最強」(野口龍太郎・政経2=九州学院)と言わしめるフィジカルの強さを生かし、相手を切り裂くドライブでゴールを狙う。明治らしい泥臭いプレーでチームを鼓舞するのは松本。流れを引き寄せる3Pシュートを得意とする。また綱井は、司令塔である齋藤、吉川治耀(情コミ4=京北)のマークがきつくなったときに「1番としての役割も果たしてチームの流れをつくりたい」。スターターとしての出場機会も増え、チームの要となっている。「落としたくない試合でホームゲームというのは良いこと」(綱井)。ベスト4に向け、まずはホームで勝利の女神を振り向かせる。
◆穴のない日大を打ち破れ◆
1日のみとなったホームでの試合で迎えるのは日大。身長208㎝の留学生・ケイタ、現在アシストランキング1位の新号、そして1クール目の対戦で4本の3Pシュートを決められた松脇がそろう、攻撃力の高いチームだ。「全員で走れば勝てる」(今川・営3)。持ち味を存分に発揮できるかがカギだ。
[記事・織田有衣子 レイアウト・亀井笙子]
★第93回関東大学1部リーグ戦星取表★ | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
順位 | 大学名 | 拓大 | 専大 | 筑波大 | 白鴎大 | 大東大 | 明大 | 青学大 | 早大 | 東海大 | 日大 | 勝敗 |
1 | 拓大 | — | ●○ | ○○ | ○● | ○- | ○- | ○○ | ○- | ●○ | ○- | 11勝3敗 |
2 | 専大 | ○● | — | ○- | ○- | ●○ | ●- | ●- | ○○ | ●○ | ●○ | 8勝6敗 |
3 | 筑波大 | ●● | ●- | — | ○- | ●● | ○○ | ○- | ●○ | ○- | ○○ | 8勝6敗 |
4 | 白鴎大 | ●○ | ●- | ●- | — | ○- | ○○ | ○- | ●● | ○● | ○○ | 8勝6敗 |
5 | 大東大 | ●- | ○● | ○○ | ●- | — | ○- | ●○ | ●○ | ○- | ●● | 7勝7敗 |
6 | 明大 | ●- | ○- | ●● | ●● | ●- | — | ○● | ○○ | ○○ | ○- | 7勝7敗 |
7 | 青学大 | ●● | ○- | ●- | ○● | ●○ | ●○ | — | ○- | ●● | ○○ | 6勝8敗 |
8 | 早大 | ●- | ●● | ○● | ○○ | ○● | ●● | ●- | — | ○- | ○- | 6勝8敗 |
9 | 東海大 | ○● | ○● | ●- | ●○ | ●- | ●● | ○○ | ●- | — | ○- | 5勝9敗 |
10 | 日大 | ●- | ○● | ●● | ●● | ○○ | ●- | ●● | ●- | ○- | — | 4勝10敗 |
※第14節終了時点
|
◎応援へ行こう!
10月21日対日大戦 17時10分トスアップ
◆会場◆
明大和泉体育館(明治大学の学生は学生証提示で入場料が無料となります)
◆アクセス◆
京王線 明大前駅より徒歩5分
関連記事
RELATED ENTRIES