
ルーキー特集(2)固い決意で新たな環境に挑む 土橋亜海
強い覚悟で明大へ入学した。土橋亜海(政経1=北海)は今まで地元の北海道でスケートを続けてきたが、明大のスケートにひかれて東京に行くこと決意。全日本選手権にも出場経験があり、大きなジャンプが持ち味の選手だ。高校3年ではケガの影響で成績を落としてしまったが、その悔しさを胸に大学の舞台で活躍をしていく。(この取材は5月26日に行われたものです)
――フィギュアスケートを始めたきっかけは何でしたか
「スケートリンクが家の近くにあって、遊びに行っているうちに習いたいと思って始めました。本格的に始めたのは7歳の時です」
――明治大学へ入学した理由を教えてください
「先輩方がチームで頑張っていて、私も入って一緒に頑張りたいと思ったからです」
――東京へ来ることへの迷いはありませんでしたか
「練習も学校もあるので一人暮らしは大変だと思いましたけど、それより入りたい気持ちが大きかったです」
――勉強との両立はどうですか
「勉強は大変です。朝練があってから1限にほとんどいくので、時間がいつもギリギリです。電車が混んでいることがあまりなかったので、つらかったですけどだいぶ慣れました。私はクラスの授業の当たりがあまり良くなかったです。英語の授業は難しすぎて、英会話に行った方がいいとお母さんと決めて通っています」
――大学と高校のスケートの違いは何ですか
「高校の時は先生に頼っていることが多かったですが、大学になってからは自分からやるようにはなりました」
――高校時代はどのような練習環境でしたか
「自分の学年は私1人しかいなかったです。ライバルは身近にいなかったです。練習量は今よりは少なく、大学生になってからの方が多いです」
――大学の練習どのようされていますか
「自分で練習を決めています。教えられない分、技術が低下していかないように考えています」
――高校時代でうまくいかなかったことはありますか
「2年生の時に足を疲労骨折してしまってあまり練習ができなかったのと、ケガをしやすくて、高校3年生で少し成績は落としてしまいました。あと、いつも大きい大会の時にもう少しやっておけばよかったと後悔してしまうことが多かったです。シーズンの最後の方で調子が上がってくるので、今年はなるべく夏のうちに頑張って仕上げて、大事な大会の時にうまくいくようにしたいです」
――他に何かケガをしたことはありますか
「腰の疲労骨折をしたこともあって、捻挫とかもよくしてしまいます。今は足が少し痛みますけど、耐えられるくらいです。(ケガ防止のために)練習が終わった後に走るようにして、クールダウンとかストレッチを多めにやるようにしています」
――全日本選手権に出場した時はどうでしたか
「初めて出たので緊張しましたけど、浅田真央ちゃんとかがいて、そういう人たちと同じ大会に出ることができて、すごく勉強になりました。お客さんの数が違うので、そこで変な緊張してしまうのがあったり、曲の大きさだったりとかも全然違いました。(普段緊張は)最初少ししますけど、始まったらしないです。全日本でもあまり緊張しなかったです」
――高校で一番印象深かった試合はありますか
「1年生の頃のインターハイです。ショートプログラム(SP)ですごくうまくいったことです。その年は成績残せていなかったのですが、シーズンの最後にインターハイでいい演技できたのでとてもうれしかったです」
――強く影響を受けたコーチはいますか
「高校の時のコーチはすごく私のことを理解してくれました。怒ることもありましたけど、私のためを思ってくれているなと感じました。例えば失敗をしても怒られますけど次につなげることも教えてくれて、ためになりました。(高校のコーチは)生徒のことを一番に考えてくれた方で、思いがとても伝わってきました」
――趣味は何ですか
「一人暮らしをして、いろいろな料理を作るようになりました。(得意料理は)オムライスです(笑)。シンプルですけど、卵とかで味を変えたりして、どうやったらおいしくなるか研究しています。(それでも)お母さんがたまに来て冷凍を作ってくれるのでそれを食べたりもします」
――北海道に戻りたいと思うことはありますか
「あります。でも東京来るために支えてくる人がたくさんいます。なので、中途半端なことはできないと思っています」
――憧れの選手はいらっしゃいますか
「羽生結弦くんです。前の大会もそうだったですけど、予選で悪くてもフリースケーティング(FS)では気持ちを切り替えて完璧な演技をしていたので、そんなメンタルが欲しいです」
――好きな自分のプログラムはありますか
「自分で好きで選んでいるので、全部好きです。(その中でも)SPとFSでは中学校2年生ぐらいにやっていたプログラムが、初めてワンミスでできたので思い出深いです」
――衣装のこだわりなどありますか
「毎回違うものをお母さんが作ってくれて、感謝しています。今回もお母さんが作ってくれています。(その中でも)小学校5年生の時に着ていたものが一番気に入っています」
――好きな技はありますか
「3回転3回転というトゥループトゥループは得意です」
――アピールポイントを教えてください
「他の人より明るいところです」
――強化したいところはありますか
「体力があまりないので、走って体力をつけたいです」
――ライバル視している選手はいますか
「あまりいないです。同じ大学の子は負けたくないけど、一緒に頑張ろうという感じで、今すごくいい関係になれていると思います」
――よく同級生と話しますか
「いつも変なこと話していて、お笑い芸人の真似をしたりします。ちゅうえいのモノマネをします」
――将来の夢はありますか
「将来の仕事がスケートに携わらなくても、趣味とかでスケートを教えることができたらいいなと思います。(スケート以外だと)たくさん資格を取って、銀行員か教師になることです。銀行員は去年卒業された先輩がなられていたので。それか高校の先生がいい先生だったので、私もなりたいと思っています」
――スケートをやっていて楽しいですか
「つらいことがほとんどですけど、練習終わった後に友達と走ったりするのは楽しいです」
――スケートの魅力を教えてください
「お客さんを感動させることができるスポーツだと思います」
――関東選手権の目標は何ですか
「今はあまり調子が上がっていないですけど、それでも自分ができることは何かということを考えて、ベストを尽くすことです」
――関東選手権はどんな演技をしたいですか
「ミスのない演技をしたいです」
――今シーズンの曲を教えてください
「FSはLA・LA・LANDという映画音楽です。それは映画を観て素敵だと思って選びました。SPは昔使っていた曲がとても好きだったので、もう一度使うことにしました」
――今シーズンはどのような衣装ですか
「SPが紫でFSは白と青です。(SPは)明治のカラーみたいですね。偶然同じでした」
――今シーズンのビジョンを教えてください
「インカレに向けて調子を上げていけたらと思います」
――1年生の間の目標は何ですか
「関東選手権は優勝したいです」
――4年間の目標は何ですか
「一回は個人で優勝したいです。インカレで優勝したいです」
――ありがとうございました
◆土橋亜海 どばしあみ 北海高出 164cm
[大西健太]
関連記事
RELATED ENTRIES