
ルーキー特集(4)埼玉選抜のエリート一般生 鷹見柚香
次に挑むのは1、2年生で臨む新人戦だ。今シーズン初の公式戦、関東大学女子選手権は4回戦敗退で終わったが、下級生が活躍。それを受け、渡辺徹監督も「新人戦では台風の目のような存在になりたい」と意気込む。今回はルーキー特集として、1年生5人の紹介、初戦の前日には2年生の3人対談をお送りする。
4人目に紹介するのは鷹見柚香(商1=昌平)。中学時代から埼玉県でベスト5に選ばれ、高校時代は国体メンバーにも選出された経験を持つ。スポーツ推薦ではなく一般受験のためブランクはあるが、168cmと高さでも劣らず、秘めたる潜在能力は計り知れない。磨けば光ること間違いなしのダイヤモンドルーキーだ。(この取材は5月25日に行われたものです)
――明大を選んだ理由を教えてください
「受かったからですね。筑波、明治、青学、法政、獨協を受けて、明治か青学ならバスケやろうかなと思っていました。今は明治で良かったかなって思います」
――バスケを始めたきっかけを教えてください
「お母さんがやっていたからです。小学校5年生から始めました。中学校は同じ市内ですけど、お母さんが中学のころ顧問をしていた人が顧問をしているところに越境で行っていました」
――中学時代も都道府県代表に選ばれたりしていましたが
「でもその中では1番試合に出れなかったと思います」
――プレーの持ち味を教えてください
「高校の時までは、3Pシュートとドリブルからのジャンプシュートとか、走ってスピードで持っていくのが得意でした。今はまだ体がなまっているので、シュートも入らないし足もきつくて持ち味を出せていない感じです。高3の8月20日くらいに引退してから半年以上ブランクがあったので」
――都道府県代表や国体選抜では清水智央選手(文1=東京成徳大)や洲崎志織選手(理工1=正智深谷)と一緒に選ばれていましたが
「そういうので知っていたこともあって、練習を見に来て、入部しようかなと考えました」
――同ポジションの清水選手とのライバル関係みたいなものはありますか
「ライバルになりたいけど、今はライバルにすらなれてないという感じですね。自分的には中学時代はライバルかなと思っていました」
――今はそこまで意識はないということですか
「いつかは追い抜いて自分が試合に出たいけど、ライバルになるのも時間がかかるかなと思います」
焦らずプレーに磨きをかけていく――背番号25番の理由を教えてください
「中学の時とかも自分の好きな番号と言われて25番を選んでいたっていうのと、自分の高校の津村ゆり子先輩(東京医療保険大)がアンダーとかで代表に入るすごい人で25番でした。同じフォワードですごく尊敬しているのが理由です」
――大学バスケやってみていかがですか
「そもそものレベルも違うし、体の強さが高校と全然違います。先輩とかも体格すごくて、それでも強いチームと戦うと先輩ですら当たり負けしてしまうこともあるので、大学はすごいなという感じです」
――ウエイトなどやりますか
「やってるんですけど、みんなは楽にできる重さでギリギリこなせるという感じです」
――今年は試合に出られそうですか
「人数も少ないから出れるかもしれないので、活躍とまではいかなくても、最低限維持できるくらいはしたいです」
――特に仲の良い同期は誰ですか
「稲葉窓華ちゃん(政経1=下妻一)です。仲良しな理由はちょっと言えないですね。秘密です(笑)」
――かわいがってもらっている先輩はいますか
「皆さんにかわいがってもらってます」
――将来的に目指す選手像はどのようなものですか
「坂本先輩(真祐・情コミ2=山村学園)みたいなチームの中の得点を取る役割、みたいな人になりたいです」
――今年1年の目標を教えてください
「今はケガをしていない人の中で一番下というか、一番最後に試合に出してもらっている状況なので、今年のうちに1人でも2人でも抜かしておきたいです」
――吉田南選手(営1=三沢商)の紹介をお願いします
「ガードの選手なんですけど、一人暮らしをしていて、ご飯も毎日作って来てて、すごく偉い子です」
????鷹見柚香(たかみ・ゆうか) 商1 昌平高出 168cm
コートネーム:ナミ ポジション:F(フォワード) 背番号:25
[日野空斗]
◆2017年度新入生一覧◆ | |||||
---|---|---|---|---|---|
背番号 | 名前 | CN | 出身校 | ポジション | |
#16 | 稲葉窓華 | ハナ | 下妻一 | G(ガード) | |
#87 | 清水智央 | ユメ | 東京成徳 | F(フォワード) | |
#19 | 洲崎志織 | アン | 正智深谷 | C(センター) | |
#25 | 鷹見柚香 | ナミ | 昌平 | F(フォワード) | |
#8 | 吉田南 | キイ | 三沢商 | G(ガード) |
関連記事
RELATED ENTRIES