シーズン開幕前インタビュー ~3年生~ 川﨑大輝、松本 崇雅、林力希、古屋敷直道

2017.05.13
 〝Ⅴ6〟への挑戦が始まる。昨年の府立(団体インカレ)で最多タイ記録となる5連覇を達成した明大拳法部。今季、百合草春男主将(文4=愛知県私立桜丘)を筆頭に史上初の6連覇達成を目指す。昨年の原田優介(平29法卒)、玉置裕也(平29文卒)のダブルエースが抜け、チーム内のレギュラー争いは激戦区。5月14日にシーズン最初の大会を迎える選手たちに今季への意気込みを伺った。

<川崎大輝・法3=東大阪大学柏原>

 ――今週末にシーズン最初の大会を迎えます

強化練とか結構練習を積んできたので、万全の状態です。

――チームの状態は
一人一人きっちり取り組んでいるのでみんな仕上がってるんじゃないかなと思います。

――百合草主将はどんな方ですか
とにかくみんなを引っ張っていってくれる主将です。

――リーグ戦は7人制となります。レギュラー争いはどんな状況ですか
まだレギュラーは決まってないと思うので、まだまだ分からないですね。

――イチオシの選手はいますか
1年生の小森君(彪楽・文1=愛知県私立桜丘)ですね。組みも立ち技もどちらもうまいです。あとは足払い、フック。全体的にいい選手だと思います。

――昨年1年間はご自身にとってどのようなシーズンでしたか
僕は昨年あまり活躍できていないので今年は活躍できるように、チームに貢献できるように頑張りたいと思います。

――個人的に一番印象に残っている試合は
去年の原田主将が代表戦で一本取った試合ですね。

――今までに特に刺激を受けた選手は
百合草主将や原田主将、あとは僕が1年生の時の石田主将(平28文卒)にもすごく刺激を受けました。

――オフシーズンに一番取り組んできたことは
とにかく踏み込みが苦手なので、踏み込んでパンチができるようにやってきました。スタミナ面も結構走って鍛えてきました。その成果は出てると思います。

――今重点を置いてやっていることは
とにかく前に前に出て一本取れるようにやってます。

――府立6連覇へのプレッシャーはどう受け取っていますか
まだあんまり感じてはないですけど、絶対に優勝するという目標をもってやっていきたいと思っています。

――今年のチームの特徴は
まだ分かんないですね。これからです。

――現時点での課題は
まだまだ弱いので先輩たちの力を借りてやっていきたいです。

――最後にリーグ戦への意気込みをお願いします
3年生なので中心的存在になれるように頑張ります。

――ありがとうございました

◆川崎大輝(かわさき・だいき)法3 東大阪大学柏原高出 172㎝・81kg

<松本崇雅・文3=初芝立命館>

――週末にシーズン最初の大会を迎えます
2月中旬から百合草主将が率いる新チームになって3か月弱経って、しんどい練習をやってきたので優勝しか狙ってないです。優勝できると思っています。

――状態はいかがですか
自分は右手を一度怪我してしまって左手しか使えない状態だったときに、基礎から見直すという意味で前拳の意識ができるようになって逆にいい練習が出来ていたので状態はいいです。

――レギュラー争いはどんな状況ですか
スポーツ推薦だけじゃなくて一般生も力をつけているので、練習からレギュラー奪うつもりで臨んでいるのでそれぞれいい練習ができていると思います。(百合草主将は)誰よりも練習しますし、尊敬しています。百合草主将についていかないといけないなと思います。

――昨年はどういったシーズンでしたか
悪いほうに考えすぎてしまっていたことが良くなかったなと思います。去年は悔いしか残らないシーズンでした。(一番印象に残っている試合は)良い試合は東日本リーグ戦でした。自分自身調子がよかったので絶対勝てるという気持ちで臨んだので負けなかったのでよかったと思います。悪かったのは新人戦ですね。メンタルの弱さが出てしまいましたが、それに気付けたことはよかったと思います。

――昨年の4年生が残していったくれたものは
昨年の主将の原田先輩と副主将の玉置先輩やレギュラーだった永里先輩は自分に絶対的な自信を持っていたので見習わなければいけないなと思います。シーズン始まってから自分に自信を持つために色んなことに取り組んできました。

――オフシーズンに取り組んできたことは
食べるものや食事する時間など基礎的なことから見直しました。色々自分で調べて体にいいものを調べて取り入れるようにしました。体重も管理して、どうやったらベストコンディションで臨めるか調べました。あとは筋力強化ですかね。筋トレをいっぱいしました。(成果は)いい練習ができているので成果は出ていると思います。

――今重点を置いてやっていることはありますか
昨年まで練習の中でも勝ちたいという気持ちが強すぎて新しいことに挑戦することができなかったです。練習は記録もなにも残らないので試合で勝つために練習中は負けてもいいからいろんなことに挑戦しようということを心がけています。(課題は)拳を打ってくる相手に対して止まることが多いのでそこですかね。時間がないので考えても仕方ないので自分のいいプレーをするだけです。

――6連覇へのプレッシャーは
感じていないです。自分たちが必死に練習していれば結果は自然についてくると思います。
優勝のために練習するより、練習した結果優勝するほうが正しいと思います。

――今年のチームカラーは
透明です。まだわからないです。これから作っていくものだと思います。

――最後にリーグ戦への意気込みをお願いします
2月からしんどい練習をしてきたので必ず勝てると思いますし、自分自身も活躍することしかイメージしていないです。しっかり頑張ります。

――ありがとうございました

◆ 松本 崇雅(まつもと・たかまさ)文3 初芝立命館高出 162cm・63kg

<林力希・法3=明大中野>

――シーズン最初の大会、今の心境はいかがですか
最初の大会ということもありいいスタートをきって12月の全国大会、5月の5人制の全国大会につなげられるように優勝したいのでチームに貢献できるように自分の役割をしっかり果たしたいです。

――チーム、個人の状態は
怪我人も多くないので順調にいけば優勝できると思います。個人的には取り切れないところもありますけど試合に出してもらえれば勝ち点をあげたいと思っています。(百合草主将はどんな主将か)練習の鬼ですね。自分で練習して背中で見せるタイプの主将です。

――リーグ戦は7人制で行われます
レギュラーが12人選ばれてその中から誰が出るかという感じです。12人は大体決まっているんですけど試合に誰が出るかはまだ知らされていないです。練習の中で試合形式の稽古をやって勝ち負けや、出した技、取った一本の質で決まります。

――昨年は自身にとってどういったシーズンでしたか
ぱっとしないシーズンでした。レギュラーには入っていたけどチームに貢献できたかといえばそうではなかったのでもっと考えてチームに貢献できるようになりたいと思っていました。今年はいるのか、いないのかわからないようなレギュラー選手ではなく試合に出てチームに貢献できるようになりたいです。

――個人的に一番印象に残っている試合はありましたか
昨年早稲田大学のスポーツ推薦の選手と試合して1-1まで行ったんですけど一本取られてしまって勝ちきれなくて悔しい思いをしたのでまた頑張ろうという気持ちになったのが印象に残っています。

――昨年の4年生
今でも思い出すのは府立で優勝したことと、4年生の拳法に対する姿勢です。先輩たちは当時2年生だった自分に比べてもっと拳法馬鹿だったなと思います。(特に刺激を受けたのは)昨年の主将の原田先輩ですね。自分と同じで身長があまり高くないのですごい面倒をみてもらいましたし、指導者の方からも原田先輩のようなスタイルでやれと言われているので原田先輩が一番印象に残っています。

――オフシーズンで取り組んだことは
筋力トレーニングくらいですね。正直あまり練習してなかったので後悔しています。(今重点を置いてやっていることは)組みついて投げるのが自分のスタイルで、そのためにはうまい人たちのパンチをかいくぐらなければいけないのでどうやったら組めるかということを考えるためにどのような動きが必要かということをノートに書いています。組むだけでは勝てないのでパンチの練習を同期の松本に教わって上手いパンチを打つためにやっています。

――6連覇へのプレッシャーはどう受け取っているか
自分が強くならないといけないなと思います。去年ほど圧倒的に戦力がある感じではないのでチーム全体で実力を上げないといけないなと思います。プレッシャーは感じています。

――今年のチームカラーは
仲がいいです。先輩後輩関係なく話しているので団結力はあると思います。

――現時点の課題は
パンチで一本を取り切れないことと組みつくまでに隙が出てしまうこと、組み付く前にパンチで一本取られてしまうのでそこが課題です。少ない時間でもノートに書いたことを意識して練習していけば修正できると思います。

――最後にリーグ戦への意気込みをお願いします
何としてもチームの中で活躍して明治を優勝に導きたいです。

――ありがとうございました

◆ 林 力希(はやし・りき)法3 明大中野高出 165cm・62kg

<古屋敷直道・法3=明大中野>

――東日本リーグ戦を控え、今の心境は
百合草主将になってからは昨年度によりもさらに練習の厳しくなって、そのおかげで体力面が強化されていると思います。なので自信はあります。

――昨年度からの変化はありましたか
昨年度は、4年生が練習を盛り上げて頑張る感じでした。今年は、言われなくても個人で声を出してやれという雰囲気で練習をやっています。練習は百合草主将が引っ張っていて、僕たち3年生がそれを支えているという感じです。

――百合草主将はどんな主将ですか
あまり人にどうこう言うのが苦手な人だと思います。でも、主将になったからにはやるしかないので昨年度の原田主将と似ているのかなと思います。

――チームの状況はどうですか
ケガ人も少なく、スポーツ推薦で入った1年生もいい動きをしているので、いい状態だと思います。

――古屋敷選手のコンディションはどうですか
ランニングトレーニングが今年からすごい多くなって、体重も落ちました。そのおかげでスタミナもつきましたし、動きも良くなったと思います。パンチなども打ち出せるようになったと思います。走っている日がないほど練習では走っていますね。週6で走っています。

――イチオシの選手はいますか
1年生の小森君です。打撃に加え、組技もできるのでバランスのとれたいい選手だと思います。どんな選手にも対応できる選手だと思うので、僕のイチオシです。

――レギュラー争いは過熱していますか
昔はスポーツ推薦の選手ばかりがレギュラーに固まっていたんですが、今年はスポーツ推薦も一般生も関係なく、誰しもがレギュラーに選ばれる状況だと思います。互いにいい刺激になっています。1、2年生のスポーツ推薦以外の選手も全然入ると思います。

――昨年度を振り返って
スタミナが全体的に足りなくて、試合後半に取り返されて逆転負けということが多かったです。技術面ではなくて、根本的に体を作ることからできてなかったと思います。

――オフシーズンに取り組んだことはありますか
昨年度の府立では自分の負けが続いて、あまり拳法のことを考えることができなかったです。シーズン入って本格的に始めました。

――プレースタイルに変化はありましたか
今までは掴んで投げるというプレースタイルだったんですけど、相手が逃げて組めないときにパンチなどを出せるようになったと思います。

――府立6連覇へのプレッシャーはありますか
昨年度は自分が何度も負けてしまい、周りの選手に達成してもらった府立5連覇だと思っています。今年は自分たちが中心となって6連覇は達成したいと思っているので今週の東日本リーグから気合入れてまたグランドスラムが達成できるように頑張りたいです。

――今年のチームを一言で表すと
「自分自身が頑張る」という感じですね。自分から行動して自分から声出して練習する、今年はこれが基本だと思います。一人一人が頑張る必要があると思います。

――最後に東日本リーグ戦への意気込みをお願いします
練習量は明大が一番だと思うので、自身を持って臨んで優勝を勝ち取りたいと思います。

――ありがとうございました

◆古屋敷 直道(ふるやしき・なおみち)法3 明大中野高出 175cm・105kg

[藤田幸大・楠大輝・長沼遼太]