(61th Period) 部屋っ子対談企画 上野峻輔、佐藤優
上野 自分の兄と優の兄が明治でやっていて、高橋の兄もだから弟部屋です
――一人少ない3人部屋で広さは感じていますか
上野 他の人が来るとここが一番綺麗って言ってくれます
佐藤 自分以外は綺麗好きです。自分は汚いです
上野 でも大分綺麗なったので来年も綺麗にしてほしいです
――料理はしますか
佐藤 部屋長(上野)がしてくれます
上野 部屋鍋でも自分がやっています。来年は誰がやるのかな。
佐藤 自分はできないです
上野 この部屋は他の部屋のように練習終わりに飯食べたりはしないです。試合前とか食べたりしますけど、この部屋は自由です
――オフは一緒に出掛けますか
佐藤 峻輔さんとは最近でかけますよね
上野 まあぼちぼちね
佐藤 瞬は友達が多くてよく出掛けています。部活以外の友達もいっぱいいます
上野 なんか俺ら寂しいみたいじゃん(笑)でも、部屋に二人残ってそこからご飯行くとかはありますね
――お互いの第一印象はいかがでしたか
上野 自分が一年生の頃の4年生に兄がいて優は馬鹿って聞いていました。でも会った時は真面目そうって思いました。でも一週間くらい経ったら抜けてる子だなって思いました。面白いですし、取ってよかったなって面白います。当時4年生の部屋長が取ってくれました
佐藤 峻さんは料理もできるし、綺麗好きだし女子力が高いです。一人暮らしとかしても部屋とか綺麗そうですし、何でもできそうです。後輩思いで何でも優しくしてくれます
――お互いのプレーはいかがですか
上野 優は足が速いです。試合もあまり出られてなかったけど、サブとかで出てくれた時は足を生かしたプレーをしてくれて流れを変えてくれます
佐藤 (上野は)ゲームメークできる方です。明治はスキルを持った人がたくさんいますけど、それを生かせるようなプレーができる選手は絶対必要です
――ここにはいませんが、高橋選手はいかがですか
上野 あいつは一番伸びた選手です。彼もケガをしていて去年はあまり満足していなかったですけど、今年は明治の勝利に貢献してくれています。キャラクターも賑やかで彼がいれば寮のどこにいても「瞬かな」って思います。楽しいことが大好きなやつです
佐藤 悪く言えば騒がしいです
――一緒に暮らしていて、直してほしいことはありますか
上野 部屋飯とかする時に手伝いで終わるので、たまには食べさせてほしいです(笑)
佐藤 したいんですけど、できないです
上野 って言われちゃうから、失敗されてアレだなってなってやっちゃいます。でも自分がいない時に一回瞬が作ったそうです。他に周りの人が気にするようなことはないです。でも、布団のシーツは付けてほしいです
佐藤 なんかすぐに取れちゃうんです。それでめんどくさくなっちゃって
上野 チャックのやつにすれば取れないんだけどね
佐藤 自分はこんな感じであまり気にしないんですけど、峻さんはあまりに綺麗好きで色々言われてます。でもそのおかげで気にするようになれました
上野 環境的にいいですね。トラックもあるし芝もあって、ウエイトルームもすぐそこにあります。寮飯も作ってくれれば食べれますし。あと他大に比べれば明治は楽しいのかなって。オンオフがはっきりしているので
佐藤 選手層が厚い中でやれているのは恵まれていますし、優勝できるチームにいることは幸せです
――各学年の特徴を教えてください
佐藤 4年生は仲が良さそうで楽しそうです
上野 まあ他の学年と比べたら仲は良いと思います。あるキャラがもう一人いたらバラバラになってたりしたと思うし、ちょうどバランスが取れています。2年生は自分の主張を全面に出す学年です。ザ体育会ですね。逆に上が厳しいと一歩引いて言えなくなっちゃうので、これからを引っ張ってくれると思います。1年生は人が少ないのでまとまって頑張っていると思いますし、仲も良いと思います。で、3年生はどう?
佐藤 同期で飲みやカラオケにいったりしたらみんなで騒いだりはします。同期での外出は多い学年だと思います。大場大とかよく声を掛けてくれます
――インカレを前にして雰囲気はいかがですか
佐藤 その前に全日本があるのでそれに向けてみんな真剣に取り組んでいるって感じです
上野 秋リーグが終わって、全日本へ取り組むと同時に1年生が3人抜けて田中もケガして人が全員いないけど、中だるみとかなく集中して取り組めています
――リーグ戦で得たものはありますか
上野 正直言うと、もっと勝たないといけません。自分が2年生の頃は全部勝っていますし、負けて反省材料は毎回あるけど何より結果です。秋は関東の大会ですけど、全国のインカレは取りたいですし、まだ優勝を味わっていない子たちは経験してほしいです。ほんと4年間早いです。実感はないんですけど、試合をするごとにふと考えちゃいました
――4年生がもうすぐ引退を迎えるが後輩として気持ちはいかがですか
佐藤 率直に寂しいです。最後は4年生のために何ができるかって言うのを考えて、チームの優勝に貢献したいです
――今季は中大に4戦3敗だが、どのように考えていますか
上野 中央だからって気にしないで自分たちのプレーをしています。今までも相手に合わせた対策とかはしてないので。あとは、監督の指示をチームで意思疎通ができればいいと思います
――川村主将はどのような方ですか
上野 大変そうですけど、うまくまとめてくれています。つらい思いしているのは分かるのでもっと頼ってほしいです
佐藤 普段は優しくしてくれて、ホッケーになると本当にプレーで引っ張ってくれました
――明治の強さは何ですか
佐藤 攻撃力と個人のスキルです。チーム力もあります
上野 明治はみんな楽しんでホッケーしていますね。私生活から楽しんでやっているので、氷上でものびのびやっています
――インカレに向けてどのようなトレーニングをしていますか
上野 個人としては最後まで走り切りたいので、食事とかランニングとか気をつけています。チームとしても気持ちよく終わりたいです。チームの状態もいいので、この雰囲気のままいきたいです
佐藤 攻撃力は本当にあるので、練習からFWも守る意識を持ち、最後まで走れる体力づくりもしていきたいです
――インカレに向けて意気込みをお願いします
上野 本当に最後なので、親とかスタッフ、チームメートに感謝を示したいので、優勝させてください(笑)
佐藤 はい! 自分たちは4年生のためにどれだけ頑張れるかです。自分も持ち味の足を生かして最後まで走ってチームに流れを生めるようにしたいです
――ありがとうございました。
関連記事
RELATED ENTRIES